めざましテレビ 2020年最新お風呂グッズ5選!入浴剤TOP3も 快適お風呂時間 2020-08-26 8月26日に放送された「めざましテレビ」、”イマドキ”のコーナーで、最新お風呂グッズを紹介していました。 猛暑で連日気温が高く、体調を崩しがち。 夏の疲れをさっぱり落とす超快適な最新お風呂グッズを紹介していました。 ロフトで人気の入浴剤ランキングも! 暑い、ということでシャワーのみで済ませる方も多いですが、疲れを取るに...
サタデープラス [サタプラ]2020年 フライパンおすすめTOP5!コスパ良く機能性も高い 2020-08-25 8月22日に放送された「サタデープラス」、”ひたすら試してランキング”のコーナーで、今回試したのは「フライパン」。 12時間かけて大調査し、おすすめの5位までをご紹介。 フライパン12種類を検証した、実際に使いやすかったフライパンベスト5です。 フライパンによって料理の味も変わってきます。 耐久性・焦げ付きにくさなど、...
めざましテレビ ひんやり快眠グッズ4選!寝苦しい夜もぐっすり♪ 2020-08-21 8月20日に放送された「めざましテレビ」、”イマドキ”のコーナーで、寝苦しい夜も熟睡できる、ひんやり快眠グッズを紹介していました。 熱中症の危険が高い、と言われている猛暑。 今年も猛暑で夜も蒸し暑く、寝つきが悪い、熟睡できない、という声も。 暑い夜もぐっすり寝られる快眠グッズをチェック! 空調寝具 快雲SOYO 2万2...
スッキリ テレワークの本・超基本 テレワークマナーの教科書!マイマナー問題 2020-08-18 8月17日に放送された「スッキリ」で、テレワークのマナーについて紹介していました。 9月に発売される、西出ひろ子さんの”超基本 テレワークマナーの教科書”を参考に、テレワーク、オンラインミーティングなど、知って得するマナーを紹介。 連絡のタイミングや服装やメイク、ミーティングの仕方などを紹介している本です。 しかし、突...
ウワサのお客さま [ウワサのお客さま]1000万貯めた時短主婦 1時間16品!料理高速テク 2020-08-16 8月14日に放送された「ウワサのお客様」、イトーヨーカドーのウワサのお客様で、超高速!時短主婦のくぅちゃんさんを紹介していました。 1週間分の料理をまとめて購入&調理し、イトーヨーカドーでの買い物も超時短! 4人家族で、男の子2人のお母さんです。 看護師として働きながら、食費を節約し、6年で1000万貯めたというスーパ...
健康 [林修の今でしょ講座]コロナ専門医マスクの使い方!熱中症と夏マスク 2020-08-12 8月11日に放送された「林修の今でしょ講座」で、新型コロナの専門医が最新研究を紹介していました。 新型コロナの専門医が教えてくれる最新の新型コロナの弱点。 専門医はマスクをどう使っているのか、質問していました。 手洗い・マスク・換気が大切というコロナ予防策。 専門医のマスクの使い方や、真夏のマスクについて教えてくれまし...
健康 [林修の今でしょ講座]コロナ専門医に聞く!予防しても感染する原因 2020-08-12 8月11日に放送された「林修の今でしょ講座」で、新型コロナの専門医が最新研究を紹介していました。 新型コロナの専門医が教えてくれる最新の新型コロナの弱点。 感染リスクを最小限に抑える方法や、林先生やスタジオゲストの方が新型コロナについて疑問を専門医に質問し、わかりやすく解説! エアロゾル感染や夏マスク問題など、猛暑の今...
めざましテレビ 2020年夏・ひんやりコスメ5選!パックや下地もひんやり 2020-08-11 8月11日に放送された「めざましテレビ」、”イマドキ”のコーナーで、ひんやりが気持ちいい氷結コスメを紹介していました。 この夏急増しているひんやりコスメ。 暑い夏にぴったりのひんやりコスメがたくさん登場しているんです。 渋谷ロフトへ行ってみると、ひんやりコスメコーナーが・・・・! ロフト売り上げランキングTOP3の商品...
めざましテレビ スマートバンドで自動検温!10秒に1回・タブレットで確認可能 2020-08-11 8月11日に放送された「めざましテレビ」、”シェアTOPICS”のコーナーで、腕時計型のスマートバンドが紹介されました。 7月28日に発表された日本子育て支援大賞を受賞した「スマートバンド」 子供から大人まで使える便利なグッズです。 体温を感知できるバンド「スマートバンド」 (株)大倉:教育機関向け体温測定システム「H...
めざましテレビ 夏野菜の冷蔵保存テク!大葉の保存は水がポイント・ペーパー&ポリ袋 2020-08-10 8月10日に放送された「めざましテレビ」、”シェアTOPICS”のコーナーで、夏野菜の冷蔵保存テクを紹介していました。 美味しい夏野菜ですが、今は野菜の値段が高騰している上、夏で湿度も高いため、通常通りの保存方法だと野菜も傷みやすいですね。 専門家が夏野菜も冷蔵保存テクを教えてくれました。 ちょっとしたひと手間で、1週...