
2025年3月17日に放送された「THE TIME」、”全力TIMEライン”で進化したパンのお供を紹介していました。
お米の価格が高騰し、お米の代わりにパンを食べる方が増えてきたそうです。
パンのお供選手権の審査委員長MICHIKOさんがおすすめのパンのお供を4点を紹介してくれました。
今は和の食材を使ったパンのお供が人気。
新感覚・和のパンのお供4選です。
お取り寄せできる商品をまとめてみました。
contents
パンのお供 人気急増の理由は?
こだわりの食品を取り扱う久世福商店では、専用のコーナーにたくさんのパンのお供が並んでいます。
甘い系からしょっぱい系までたくさんのパンのお供が揃っています。
|
カルディでは食パンに塗って焼くことでカレーパンに変身するというパンのお供が人気です。
・カルディコーヒーファーム ぬって焼いたらカレーパン 354円
|
パンのお供は2023年からはパンのお供選手権が開かれるほど大人気。
パンのお供が増えている理由を選手権の審査委員長MICHIKOさんに教えてもらいました。
「ごはんのお供はしょっぱいものが多い。パンのお供っていうと、しょっぱいものだけじゃなくて甘いものもあるし、メーカーさんもすごく参入しやすいんです」ということです。
和の食材で絶品パン!おすすめパンのお供4選
引用元:https://nuttys.base.shop/
パンのお供選手権・審査委員長MICHIKOさんが、人気のパンのお供を紹介してくれました。
・confiture Nutty's カカオ&ミックスナッツハニーコンフィチュール 2484円
・Norte Carta(ノルテカルタ) とろっとうまみ 椎茸タプナード 756円
・柿の専門 柿バター 777円
・ヤマア パンに乗せる宗田節ディップ 850円
confiture Nutty's カカオ&ミックスナッツハニーコンフィチュール 2484円
#第2回パンのおとも選手権 #パンのおとも #調味料選手権 #ベストナッツ賞 pic.twitter.com/cjOFJgHHuI
— confiture Nutty's (@confit_nuttys) May 31, 2024
・confiture Nutty's カカオ&ミックスナッツハニーコンフィチュール 2484円
カカオとナッツのコンフィチュール。
京都のジャム専門店が作ったパンのお供です。
焙煎カカオ、4種類のナッツをハチミツで炊き合わせた新感覚のコンフィチュール。
食感があり、贅沢なパンのお供だそう。
ハチミツの甘みとカカオの苦みがピッタリ!
食べているだけで幸せ感が続く、と高評価。
Norte Carta(ノルテカルタ) とろっとうまみ 椎茸タプナード 756円
|
第2回パンのおとも選手権 最高金賞は「とろっとうまみ 椎茸タプナード」日本野菜ソムリエ協会|JAcom 農業協同組合新聞 https://t.co/khoUSeSRv9 pic.twitter.com/x1YYotP784
— JAcom農業協同組合新聞 (@JAcom_nokyo) May 31, 2024
最近のパンのお供は、和の食材を使ったものが人気だということです。
・Norte Carta(ノルテカルタ) とろっとうまみ 椎茸タプナード 756円
2024年のパンのお供選手権で最高金賞を受賞した商品です。
秋田県産の椎茸をたっぷりと使ったパンのお供。
タプナードとは南フランス発祥の万能調味料のこと。
そのかわりに秋田の伝統発酵調味料のしょっつるを入れています。
しょっつるを入れることによってうま味がアップするんだそう。
柿の専門 柿バター 777円
|
和の食材を使った甘い系のパンのお供です。
・柿の専門 柿バター 777円
奈良県の柿をたっぷり使った柿バターです。
柿とバターの相性はとても良いんだそう。
パンを食べた瞬間、果肉がパンを食べた瞬間にとろっとしているのがポイント。
熟した柿と少し硬めの柿を2種類使っているので食感も楽しめます。
国産バターと合わせると濃厚な味わいに!
ヤマア パンに乗せる宗田節ディップ 850円
|
和食の象徴・だしを使ったパンのお供
・ヤマア パンに乗せる宗田節ディップ 850円
宗田節とは、高知県土佐清水市で水揚げされる宗田ガツオを使った名産品。
宗田節を醤油、昆布を煮込みペースト状にし、熱々の油と唐辛子で風味付け。
隠し味にコーヒーが入っていて、香りもよくとても美味しいということです。
燻製される香りとコーヒーの焙煎された香りが相乗効果となり、味の深みと香りの広がりを生み、美味しくなるということです。
2024年はこれまでより5倍も売れたという人気商品。
和の食材を使ったパンのお供。
今後どんどん和の地元食材を使った商品が増えていきそうです。