
2025年3月27日に放送された「ヒルナンデス」で、新生活に役立つ文房具を紹介していました。
3月~4月は文房具を購入する人が多く、たくさんの新商品が発売されています。
ロフトスタッフ55名に聞いた新生活におすすめの最新文房具9選です。
ペン、メモ、マスキングテープ、クリップ、スタンプなど、新生活に役立つ文房具をご紹介。
アイデア部門、お悩み解決部門、ライフログ・手帳部門でまとめています。
案内してくれたのは文具ソムリエールの菅未里さんです。
ロフト厳選 2025年文房具9選!
ロフト厳選・2025年文房具9選です。
・ウカンムリクリップ 660円
・ブギーボード ぺーパリー Mサイズ 5940円
・リングノートラセーノ B5 605円
・マステ 水性ペンで書けるマスキングテープ小巻ホワイト 396円
・metacil(メタシル) 990円
・KIRE-NA(キレーナ) 1本 132円
・ポチっとPick! 1760円
・見出し パンチ ツメカケ 770円
・オレパwithのり 495円
新生活に役立つ便利な文房具です。
2025年文房具 アイデア部門
文房具に一工夫して大ヒットしたアイデア部門です。
・ウカンムリクリップ 660円
・ブギーボード ぺーパリー Mサイズ 5940円
ウカンムリクリップ 660円
|
・ウカンムリクリップ 660円
本や教科書を開いた状態でキープできるクリップです。
累計170万個販売された大人気クリップ。
通常のクリップの場合、背の部分を挟まなければならないため、本やノートを傷めてしまいますが、ウカンムリクリップは挟む部分を二股にすることで、本やノートを傷めることなく開いておくことができるんです。
軽い力で8cmも開くため、分厚い本でも簡単に挟めるのも嬉しいポイント。
参考書や資格の本などに使うのに最適です。
文具ソムリエールの菅未里さんによると、今は空前のクリップブームとのこと。
文房具界で流行っているのがクリップ。
つけるだけでかわいいデザインのものや、燃やしても有害にならず、書類と一緒に紙ゴミで捨てることができるクリップ。
|
・P-51クリップス 748円
カバンや手帳につけておくことで身だしなみチェックができえる鏡付きのかわいい猫型クリップなど。
・キャットミラークリップ 385円
見た目も機能も様々。
渋谷ロフトだけでも250種類のクリップが販売されています。
ウカンムリクリップに並ぶ超人気のクリップも紹介されました。
|
・ひかるクリップテラスノ 990円
光の角度を手で調節して手元を照らすことができます。
薄暗い場所で読書やメモを書いたりするときなど、日常生活で役立つアイテム。
ひかるクリップテラスノは2024年11月に発売され、4カ月で約4万個売り上げる大ヒット商品に。
ブギーボード ぺーパリー Mサイズ 5940円
|
・ブギーボード ぺーパリー Mサイズ 5940円
発売からわずか5カ月で目標の2倍売り上げた大ヒットふせん型メモ。
電子メモパットです。
専用のペンを使うことで、文字や絵を自由に書くことができる電子メモパット。
今までの電子メモではありえなかったふせんのような柔らかさで、広げて使っても邪魔にならず、持ち運ぶのにも便利。
ぺーパリーは筆圧を強めで書くと太い字に。
筆圧を弱めで書くと細い字になり、メモの中でも強調したい部分を書き分けできるので便利です。
書いた文字を消す時は、ペンの端を丸い印に合わせるだけで、一瞬でキレイにできます。
また、印の部分は磁石になっているので、買い物メモとして冷蔵庫に貼っておけば簡単に書いたり消したりできるので主婦にもオススメのアイテム。
文房具 お悩み解決部門
文房具お悩み解決部門です。
・リングノートラセーノ B5 605円
・マステ 水性ペンで書けるマスキングテープ小巻ホワイト 396円
・metacil(メタシル) 990円
・KIRE-NA(キレーナ) 1本 132円
リングノートラセーノ B5 605円
|
・リングノートラセーノ B5 605円
リングノートラセーノは手が当たる部分にリングがないのがポイント。
真ん中部分にリングをなくしているノートです。
リングが小さく上下2つにわかれているため、書き込む時にリングに手が当たる悩みを解決してくれるアイテム。
また、ラセーノはリングが柔らかい素材でできているため、引っ張ると簡単に取れる仕組みで、ページを足したり抜いたり自由にカスタムできるんです。
再びリングをつける時には専用ルーズリーフの穴に差し込んでくるくると回していくだけ。
カバンに入れても場所を取らないので便利です。
また、ロフトスタッフから多くの声が上がったのがマスキングテープ。
可愛くて使いやすい進化系マスキングテープも人気です。
日本だけでなく海外でも大人気なんだそう。
中でも人気のマスキングテープは猫のモチーフの商品。
|
・ちいさく持てるマスキングテープ KITTA ネコ 561円
自分でちぎる必要がなく、均一な長さで使えるものが人気です。
一見付箋のように見えるのですが、粘着が全面についているので勝手にはがれる心配がなく、何度も貼って、取り外しができる便利なアイテム。
メモ帳に写真やチケットを張ったり、かわいくノートをデコレーションできるため便利、と人気なんです。
マステ 水性ペンで書けるマスキングテープ小巻ホワイト 396円
|
ロフトスタッフで人気だったのは、水性ペンで文字が書けるマスキングテープ。
・マステ 水性ペンで書けるマスキングテープ小巻ホワイト 396円
マスキングテープは水性ペンで文字を書くとはじいてしまうものが多い中、「水性ペンで書けるマスキングテープ」はテープ表面に筆記性を高める加工を施しているため、水性ペンでもにじまずに書くことができるんです。
metacil(メタシル) 990円
|
・metacil(メタシル) 990円
シリーズ累計出荷数230万本突破!約16km書けるえんぴつです。
普通の鉛筆のように見えるんですが、メタシルの芯は黒鉛と金属の芯で作られており、硬くて削りカスが出ない状態で長く使うことができます。
削らないままおよそ16km書ける金属鉛筆。
|
・メタシル 替え芯 440円
ペン先が丸くなってきたら替え芯で取り換えることができ、半永久的に使うことができます。
KIRE-NA(キレーナ) 1本 132円
|
・KIRE-NA(キレーナ) 1本 132円
ロフトスタッフが大注目の蛍光マーカーです。
2024年10月に発売されたばかりのKIRE-NA(キレーナ)
曲がることがなくキレイに線が引けるマーカーです。
ナイロン素材のしなるペン先になっているため、KIRE-NA(キレーナ)は紙にペン先がフィット。
曲面もキレイな線が引けるんです。
さらにペン先の横についている透明な部分は定規を使ってマーカーを引いても定規が汚れない設計になっています。
今年2月に発表された文房具屋さん大賞2025年で大賞を受賞した大注目されている文房具です。
ロフトでは蛍光ペンの種類も豊富。
|
・マイルドライナー 1本 110円
通常の蛍光ペンとは違い、淡い色になっているので、目がチカチカせず色分けを目立たせたい時におすすめ。
・連結ペンジョインドッツ 594円
|
ペン先が円柱のようになっているためドットを書けるので箇条書きする時に便利です。
また、角度によって好きな太さのラインがひける優れもの。
3色が連結して1本になっているので自分好みみカスタムすることも可能です。
文房具 ライフログ・手帳部門
ライフログ楽しいな💫
てるふくさんの素材を使いました!#てるふく商店 #soracalendar pic.twitter.com/vPia6Ydq7s
— arupi🪐 (@___arupi___) March 3, 2025
文房具 ライフログ・手帳部門です。
・ポチっとPick! 1760円
・ツメカケ
・オレバwithのり
文具ソムリエールの菅未里さんによりますと、最近ライフログ、というものが流行しているということです。
若者を中心に流行中のライフログ。
日記のような感じでデコレーションして食べたものの記録と感想を書いたり、どんなコーディネートをしていたか書いたり、内容は自由。
趣味に特化したライフログ専門ノートも人気です。
俳句や短歌が書けるマス目付きノート
|
・スタイルノート B6 haiku 385円
・スタイルノート B6 onsen 385円
日本地図付き!全国の温泉巡りを記録できる商品も。
ライフログは日記とは違い、1日ごとに書く必要がなく、読み返して思い出に浸れるのも人気の理由なんです。
ポチっとPick! 1760円
|
・ポチっとPick! 1760円
簡単にデコレーションができる文房具です。
ライフログやスケジュール帳におすすめの小さめサイズ。
6種類のスタンプを一気に持ち運べるお手軽アイテムです。
ボタン式で6つ繋がった状態で押す仕組みになっているため、つながった状態で推したいスタンプだけを押すことができます。
場所を決めてからスタンプを押せるため、スタンプの失敗が少ないのも人気の理由。
いくつか購入して自分専用の1本を作ることも可能です。
見出し パンチ ツメカケ 770円
|
・見出し パンチ ツメカケ 770円
手持ちの手帳やノートに使えるおすすめアイテムです。
文房具屋さん大賞2023年に入賞した商品。
ページが一目でわかるパンチです。
ライフログ、手帳、ノートに使えるちょっと変わったパンチ。
1つで2種類のパンチがついており、紙の角とフチの穴があけられるようになっているんです。
角用パンチを使い、スケジュール帳など、終わった部分にパンチで穴をあけておけばすぐに最新ページを開くことが可能。
フチ用のパンチは項目ごとにあける位置をずらしていくことで簡単に見出しを作ることができます。
オレパwithのり 495円
|
・オレパwithのり 495円
1台で2役!思い出をすぐに貼れちゃうお役立ちアイテムです。
スティックのりのフタにカッターがついていて、切って貼るが1台でできる便利アイテム。
ロフトスタッフさんからの票が多かった人気商品です。
使い方は簡単。
カットしたい紙を折り、折り目にカッターの刃を差し込んで下にスライドさせるだけ。
印刷した写真など、紙の切り貼りが1つで出来てしまうため、思い出作りに最適なアイテムです。
2025年文房具屋さん大賞おすすめ3品
2025年文房具屋さん大賞おすすめ3品をご紹介。
新生活に特におすすめの文房具です。
・はがせるマーカー 396円
・リサーチラボペン 440円
・キャップ一体こどもハサミ 704円
はがせるマーカー 396円
|
・はがせるマーカー 396円
伝える・残す部門ふせん賞10位に入賞した文房具。
はがせる機能がついたテープ型ラインマーカーです。
間違えた時にはがせるのはもちろん、勉強中に覚えたところからはがすことで大事な場所だけマーカーを引いておけると人気の商品。
リサーチラボペン 440円
|
・リサーチラボペン 440円
書く・消す部門 多機能ペン賞10位に選ばれたペンです。
企業や大学の研究所に向けて開発された多機能なペン。
日付けや名前がアルコールでも消えにくいように開発されています。
凍結面や結露面に書くことができるようになった優れもの。
冷凍庫で凍らせる食材の日付や濡れることの多い園芸用品など、日常生活に役立つペンです。
キャップ一体こどもハサミ 704円
|
・キャップ一体こどもハサミ 704円
つける・留める・切る部門 ハサミ賞1位に選ばれた商品です。
学校で使う子ども用ハサミはキャップ付きのものを指定されることが多いのですが、使っているうちになくしてしまうことも。
「キャップ一体こどもハサミ」はスライドさせるだけで安全にハサミを閉じることができる商品です。
ロフトの文房具のプロたちが選んだ新生活に役立つアイテム。
生活に取り入れると便利に活用できそうです。