
1月9日に放送された「日本人の3割しかしらないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!」で、高速モチつきの有名店で、余ったモチの活用方法を教えてくれました。
市販で小分けされているお餅は保存期間も長いですが、つきたてのお餅は食べきれず、余ってしまうこともありますね。
美味しいおもちもいつも同じ食べ方だと飽きてしまいます。
お餅の専門店・中谷堂の店主が、より美味しくなる焼き方や味付けを教えてくれました。
モチを焼くときはひんぱんにひっくり返す!
モチは焦がしてしまったら美味しくないので、ひんぱんにひっくり返すのが良い、と教えてくれました。
モチの専門家が教えたい!
・モチを焼くときはひんぱんにひっくり返せ!!
揚げもちウマー♥
切りモチをさらに半分に切ってフライパンで両面揚げ焼きするだけ♥
今日のつけダレは砂糖:しょうゆ:みりん=2:1:1で入れてレンチン20秒♥
だしやお吸い物でもGOOD♥#冬のデブ活 #揚げもち #餅 pic.twitter.com/Pz9vn1I1tD— りょう (@hxpBNMvKqqpWgCj) 2020年1月3日
店主がお餅をフライパンで焼いている時、何回くらいひっくり返せばよいでしょうか?と質問したところ、
「10回くらいでしょうか」と答えていました。
モチの専門店によると・・・
・じっくり焼いたほうがモチモチ感がでる
ということです。
焦げないよう10回ほどひっくり返し、じっくり焼いていくのがポイント。
もちバター・明太子もちで美味しく食べる!
「Hmm…much better.」って聞こえてきそう(コナミ)#モチバター#kofji姉貴#イースター☆#クッキー☆ pic.twitter.com/sxBy0TVdhn
— 狂気未来 (@s1kvIhyL7Yh74Vu) 2020年1月9日
また、美味しく食べる方法として紹介してくれたのは、「バターをつけるといい」とのこと。
モチバターで食べるとコクが出て美味しいということです。
またもう1つアレンジモチレシピも紹介してくれました。
・明太子モチ
フライパンで10回ほどひっくり返しじっくり焼いたおもちの上に明太子を乗せ、刻みのりもトッピング。
手軽で簡単そうですが、とても美味しそうです。
余ったおもちをアレンジし、美味しいうちに食べたいですね。

![[ヒルナンデス]業務スーパー マニア野沢さん 直輸入スイーツ紹介!](https://niconico25.com/wp-content/uploads/2019/09/gyomusuko3e-1.jpg)

![[ヒルナンデス]業務スーパー!ブロガー スー子さんがオススメ商品紹介](https://niconico25.com/wp-content/uploads/2019/09/gyomusuko3e.jpg)








 
                         
                        ![[サタプラ]カルディおすすめ商品TOP20!マニア ヤミーさん厳選](https://niconico25.com/wp-content/uploads/2020/08/kaldi-150x150.jpg) 
                         
                        ![[ヒルナンデス]濃厚キーマカレー漬けるだけレシピ!レンジのみ](https://niconico25.com/wp-content/uploads/2019/06/11b874c3fccf2f15d70051509cd7caf5_m-150x150.jpg) 
                         
                         
                         
                 
                                       
                                       
                                       
                                      