地域で違うお雑煮!丸型と角型 地域差!沖縄はモチがない
スポンサーリンク

1月9日に放送された「日本人の3割しかしらないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!」で、高速モチつきの有名店がいいたい、地域で違う丸型や角型のお雑煮について紹介していました。

街でお餅についてインタビューしたところ、角モチ派と丸モチ派に分かれています。

関西は丸モチ、関東は角モチのようです。また、お雑煮のダシも、醤油ベース・味噌ベースと地域でかなり差があるとのこと。驚いたのは沖縄のお雑煮!なんとモチが入っていないんです。お雑煮、とはいえ地域差が多く、驚きました。

目次

スポンサーリンク

お餅 東日本は角モチ 西日本は丸モチ

この投稿をInstagramで見る

 

月曜断食の“その後”を記録中(@kt_at_ie)がシェアした投稿 -

狭い日本ですが、お餅は角モチ丸モチ、と地域で差があり、東日本では角モチが多いようです。

この投稿をInstagramで見る

 

じんぺい 大将(@jinpei.chef)がシェアした投稿 -

西日本では丸モチが多いという結果に。

さらに、お雑煮になると

・角モチを焼く

・角モチを煮る

・丸モチを焼く

・丸モチを煮る

と、各地で差がある様子。

日本鏡餅協会によりますと、東日本の関東圏や、東北・北海道は角モチを焼いたお雑煮が多いようです。

西日本のお雑煮は丸モチが多く、関西・中国四国地方では丸モチを煮る、という家庭が多い様子。

九州の一部地域では丸モチを焼いたお雑煮、ということで、地域差が大きいようです。

スーパーなどで販売している商品では、角モチが一般的で、目にすることも多いですね。

おもちは元々は丸もちだった!

しかし、実はおもちは元々は丸もちだったらしい、と言われています。

当時、人口が多かった江戸では、1個1個丸めるのに手間がかかってしまうため、伸ばしたモチを切って大量生産したんだそう。

その結果、東日本で角モチが多くなったと言われているようです。

スポンサーリンク

お雑煮のダシ 東日本・西日本で差が!

この投稿をInstagramで見る

 

@sayo9134がシェアした投稿 -

さらにお雑煮のダシにも注目。

関東で一般的なのは醤油ベース

しかし、西日本では味噌ベースが主流だということです。

この投稿をInstagramで見る

 

Lily(@ecruuuu)がシェアした投稿 -

北海道では、豪華な石狩鍋風のお雑煮の家庭もある様子。

お雑煮に入っている食材も、各家庭や地域によって違いがあり、興味深いですね。

沖縄のお雑煮にビックリ!

沖縄のお雑煮が紹介されました。

ネギやしいたけ、かまぼこ、と一般的なお雑煮のような印象ですが、よく見ると、実は沖縄のお雑煮にはモチが入っていないんだそう。

沖縄ではお雑煮の習慣がなく、豚もつ入りの汁が一般的だということです

沖縄のお正月はお雑煮ではなく、豚もつ入りの汁で年始を迎えるのでしょうね。

日本国内のお雑煮1つをとっても、東日本は角モチ、西日本は丸モチが主流で、お雑煮も醤油ベースと味噌ベース、焼いて入れる派と煮る派に分かれていて、各地のお雑煮の種類に驚きました。

スポンサーリンク
おすすめの記事