![[スッキリ]1ツイートレシピ きのこチーズチャウダー レンジのみ!](https://niconico25.com/wp-content/uploads/2019/07/67ad9620afc318176712df06ab5dff4d_m-e1561959653112.jpg)
11月1日に放送された「スッキリ」のスッキリタッチのコーナーで、簡単&時短140文字。1ツイート以内で書かれたレシピを紹介してくれました。
1ツイートレシピの達人・山本ゆりさんががスッキリのためにレシピを公開してくれました。
ツイッターの文字数が1ツイート140文字以内。
140文字以内で材料と分量・作り方がまとめられたレシピ。
山本先生がスッキリのために考案してくれた旬のきのこの1ツイートレシピを紹介します
レンジのみ!きのこチーズチャウダー
山本ゆり先生がスッキリのために考案してくれた、旬のきのこの1ツイートレシピを紹介してくれました。
レンジで一発!きのこチーズチャウダー
1.耐熱ボウルにざく切りのしめじ1パックと1cm幅に切ったベーコン1枚を入れ、小麦粉大さじ1を絡める
2.バター10g、顆粒コンソメ小さじ1、牛乳150mlで5分チン。ピザ用チーズ大さじ2を混ぜ、塩胡椒
以上で完成!
簡単なレシピですね。
誰でも簡単に作れるのが1ツイートレシピの魅力です。
今回は、レポーターを務めた布川さんがレシピを見て挑戦!
初めて見たレシピで布川さん、美味しく作れるでしょうか?
布川隼汰 きのこチーズチャウダーに挑戦
布川隼汰さんが冷蔵庫からしめじを取り出し、レシピとはやや違うざく切りではなく、ほぐしていました。
・しめじ 1パック
・ベーコン1枚
・小麦粉大さじ1
・バター10g
・顆粒コンソメ 小さじ1
・牛乳 150ml
・ピザ用チーズ 大さじ2
・塩コショウ 少々
材料も簡単で、家庭にあるもので作れそうですね。
スーパーやコンビニですぐに購入できるものばかりです。
1.ベーコン1枚を1cm幅に包丁で切り、しめじ1パックをざく切りに。小麦粉大さじ1を入れ、絡めていきます。
2.絡めた後、バター10g、顆粒コンソメ小さじ1、牛乳150mlを入れて、混ぜます。
3.ふんわりラップをして、電子レンジで600Wで5分チン。これでしっかりととろみがつきます。
4.耐熱容器にピザ用チーズ大さじ2を混ぜ、塩コショウで味を整えたら完成です。
調理時間たったの10分!
旬のきのこのチーズチャウダーの完成です。
布川さん、しめじはざく切りのところを、ほぐす形にしてしまいましたが、これでも大丈夫なんだそう。
お味はどうでしょうか?
濃厚で美味しいということです。
山本先生いわく、きのこは水から煮ていった方が旨味が出るとのこと。
◆ポイント!
きのこは冷たい水から煮たほうがうま味が出やすい
煮立った状態よりも、冷たいところから入れるほうがうま味が出て、美味しくなるんだそう。
アサリの水煮缶を使ってクラムチャウダーにも!
コレめちゃめちゃ美味しいです!
【レンジで1発‼️
きのこチーズチャウダー】①耐熱ボウルにざく切りシメジ1パック(100g)、ベーコン1枚を入れ小麦粉大さじ1を絡める
②バター10g(大体でOK)、顆粒コンソメ小さじ1、牛乳150mlを混ぜふわっとラップで5分チン。ピザ用チーズ適量を入れよく混ぜ塩胡椒 pic.twitter.com/1F38rEGEGK
— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) 2019年11月1日
シメジ1パックは100gだということです。
アサリの水煮缶を使ってクラムチャウダーにすることも可能!
分量は汁も一緒に大さじ2杯が目安だということです。
クラムチャウダーの場合は、牛乳150mlのうち、アサリ缶の汁大さじ2、を含めて150mlになるように調整し、美味しいクラムチャウダーになるんだそう。
アサリ缶を入れてクラムチャウダーにするのも美味しそうですね。
まとめ
11月1日に放送された「スッキリ」のスッキリタッチのコーナーで、簡単&時短140文字。1ツイート以内で書かれたレシピを紹介してくれました。
1ツイートレシピの達人・山本ゆりさんががスッキリのためにレシピを公開してくれました。
山本先生がスッキリのために考案してくれたのは、レンジのみ、で簡単にできるきのこを使ったレシピ。
「きのこチーズチャウダー」を紹介してくれました。
作り方は
1.ベーコン1枚を1cm幅に包丁で切り、しめじ1パックをざく切りに。小麦粉大さじ1を入れ、絡めていきます。
2.絡めた後、バター10g、顆粒コンソメ小さじ1、牛乳150mlを入れて、混ぜます。
3.ふんわりラップをして、電子レンジで600Wで5分チン。これでしっかりととろみがつきます。
4.耐熱容器にピザ用チーズ大さじ2を混ぜ、塩コショウで味を整えたら完成です。
調理時間たったの10分!
アサリの水煮缶を使ってクラムチャウダーにすることも可能、と教えてくれました。
クラムチャウダーの場合、牛乳150mlの分量はアサリの汁も一緒に大さじ2杯入れ、150mlが目安だということです。
きのこも美味しそうですが、アサリを入れ、クラムチャウダーにするとより美味しさが引き立ちそうですね。
レンジのみで簡単にできる山本ゆり先生の 1ツイートレシピ。
寒い季節にぴったりですね。