ランキング 袋麺対決!サッポロ一番はみそ?塩?袋麺ランキングも! 2019-09-14 9月14日に放送された「特盛よしもと」で、袋麺対決!サッポロ一番はみそ?塩?とスタジオで論争していました。 手軽で美味しい袋麺。どちらの人気が高いのでしょうか? サッポロ一番といえば、みそラーメンと塩らーめん。 どちらも美味しいですが、人気が高いのはどっち・・・? サッポロ一番といえば・・・みそラーメンと塩らーめん 引...
ブログ 小学生の並び替えクイズが話題!心の汚れた大人には解けない? 2019-09-14 ツイッターに投稿された、小学生向けの「並び替え問題」が、大人たちを苦戦させている、と話題になっています。 ツイッターユーザーのみねうぉ(@minewo_Ci)さんの投稿です。 問題は、小学校で出された国語の並び替え問題。 数問あるのですが、そのうちの1つの答えがわからない、という方が多いようです。 みねうぉさんの投稿 ...
スイーツ はっさく大福に続く?新屋のフルーツ大福 バイヤーイチオシ! 2019-09-13 三越のバイヤー、浜野さんが、今後ブレイクするかも・・・?という隠れた1品を紹介してくれました。 浜野さんが注目しているのは、呉市にある新屋のフルーツ大福だそうです。 広島県では因島のはっさく大福が大人気で、アンテナショップ等でも販売されています。 バイヤー浜野さんがイチオシ!のフルーツ大福とは、どんな大福なのでしょうか...
ランキング 「ヒルナンデス」祖父・祖母になってほしい有名人TOP10 2019-09-13 9月13日に放送された「ヒルナンデス」の、”有吉の超限定マーケティング”のコーナーで、"小中学生が選ぶ!祖父・祖母になってほしい有名人TOP10"を発表していました。 9月15日は敬老の日、ということで、このアンケートをとったそうです。 小中学生が選ぶランキング、楽しみですね! 祖父・祖母になってほしい有名人TOP10...
便利グッズ スッキリ カインズCAINZ人気ハンガー・掃除売れ筋グッズ紹介! 2019-09-12 9月12日に放送されたスッキリの、坂口孝則のどちが売れたでSHOWのコーナーで、カインズを紹介していました。 便利でお手頃価格が人気のカインズ。 売れ筋グッズを2択で紹介! 便利&ヒット!カインズ進化の秘密もリサーチしていました。 訪れたのはカインズ幕張店。 商品数は約10万点あるそうです。 日用品から園芸用品、資材ま...
音楽 歌手lizzoリゾ スッキリで紹介BIGサイズ歌姫 お尻×フルートで大人気 2019-09-10 9月10日に放送された「スッキリ」の、"WEニュース"のコーナーで、ラッパーlizzoリゾさんにインタビューしていました。 明るくポジティブなリゾさん・31歳。 2019年MTV Video Music Awardsで最も盛り上げたのは、BIGなアーティスト・リゾさんでした。 お尻丸見えのダンスで、迫力のある歌声を披露...
生活 [ヒルナンデス]副業で稼ぐ月収10万以上! 外国人専門料理教室 2019-09-10 9月10日に放送された「ヒルナンデス」 ”一番儲かっているのは誰だ!? 副業で稼ぐ女性大集合SP”というコーナーで3人の女性を紹介していました。 今話題のある副業で稼いでいるという3人がスタジオに。 内山マサ子さん(62歳)・副業歴3年 渡辺さわかさん(48歳)・副業歴4年 青山りえこさん(50歳)・副業歴半年 3人の...
音楽 「尾崎豊を探して」1月 映画公開 映像や肉声も!特別映像解禁! 2019-09-10 9月10日に放送された「スッキリ」の、”クイズッス”のコーナーで、来年公開される尾崎豊さんの生誕55周年ドキュメントについて紹介していました。 26歳の若さで亡くなった伝説のアーティスト・尾崎豊さん。 曲は今聴いても新鮮ですね。根強いファンの多い尾崎さん。 2020年は尾崎豊さんの生誕55周年にあたる、ということで、生...
音楽 ビリーアイリッシュは怖い?17歳歌姫 スッキリが単独インタビュー 2019-09-10 9月10日に放送された「スッキリ」の、WEニュースの中で、17歳の新人歌姫・ビリー・アイリッシュさんを紹介していました。 「スッキリ」が単独インタビュー。 ビリー・アイリッシュさんは、MTVビデオミュージックアワードで3冠に輝き、ダークな表現が話題になっている人物です。 怖い、と言われることもあるビリー・アイリッシュさ...
レシピ [世界一受けたい授業]絶対はずさないサンドウィッチ!映えサンド 2019-09-10 8月31日に放送された「世界一受けたい授業」 今回は、絶対ハズさないサンドウィッチ! ホテルニューオータニ統括料理長・太田高広先生が教えてくれました。 ホテルニューオータニでは、サンドウィッビュッフェが大人気だということです。 一流の味がお家でも作れるよう、コツを伝授してくれました。 サンドイッチに合う具の特徴は・・・...