[初耳学]ストレッチフリーク 超時短ストレッチ5選!ながらストレッチ
スポンサーリンク

3月15日に放送された「林先生の初耳学」、”初耳フリーク”のコーナーで、ストレッチフリークのお笑い芸人・山田BODYさんが、健康寿命が10年延びる超時短ストレッチを紹介してくれました。

芸人をやる傍ら、自らのストレッチジムを経営する山田BODYさん。

これまで約5000人の方をみてきたということです。

予約は数ヶ月待ちという超人気カリスマトレーナー。

予約の取れないカリスマトレーナー芸人が超時短ストレッチを伝授

目次

スポンサーリンク

カリスマトレーナー&芸人 山田BODYさん

この投稿をInstagramで見る

 

山田 BODY(@bbbyamada_body)がシェアした投稿 -

ショー直前のモデルさんや、試合直前のプロボクサーなど、出張ストレッチも人気。

山田BODYさんは元ボクサー

元バンタム級世界チャンピオンの山中慎介さんと対戦し、判定に持ち込んだ、という方です。

ストレッチで健康寿命が10年延びる

山田BODYさんが伝えたいこと・・・

・ストレッチで健康寿命が10年延びる

今の日本人の健康寿命は74.8歳

健康寿命:健康上の問題で行動を制限されることなく日常生活を送れる期間

日本人の平均寿命は84.2歳

長生き、ということで有名な日本ですが、寝たきりの期間が10年ほどあると言われています。

寝たきり予防!お家でできるストレッチ

寝たきりになる原因として挙げられるのが、転倒による大腿骨骨折、というのが多いんだそう。

もしも筋肉の柔軟性があり、上手く倒れていれば骨が折れてなかったんじゃないか?と山田BODYさん。

寝たきりになってしまい入院生活となり、認知症を発症する方もいらっしゃいます。

ストレッチをすることで、健康寿命を延ばし、快適に生活を送れるのは理想的ですね。

お家でできるストレッチを紹介していました。

世界の平均寿命ランキングを見ると、日本は世界1!

日本の平均寿命は84.2歳。

しかし、同時に寝たきりの期間もトップクラス、ということです。

平均寿命が延びた今、健康寿命を延ばすためにやるべきこと。それがストレッチなんです

今回は、健康寿命が延びるストレッチを伝授してくれました。

スポンサーリンク

悩み別・簡単ストレッチ

この投稿をInstagramで見る

 

山田 BODY(@bbbyamada_body)がシェアした投稿 -

これまで5000人以上をみてきた、という山田BODYさん。

その結果、ある特技が身に付いたということです。

歩く姿を見るだけでどこの筋肉が硬くなっているか分かる

・歩いている姿を見るだけでどこの筋肉が硬くなっているか分かる

筋肉が硬くなると姿勢に影響し、歩き方に違和感が出る」と山田さん。

瞬時に見分け、林先生、久本雅美さん、

林先生(54歳)の歩き方をチェック!

「林先生は、首から肩にかけての筋肉。肩甲挙筋というんですが、ものすごく硬い。普段ストレスや緊張感のある仕事が多いと思うので、肩が挙上して、この状態で固まってしまっているんです」と話していました。

・肩甲挙筋が硬いと肺が圧迫され呼吸が浅くなる

肺が圧迫され、呼吸が浅くなってしまうということです。

肩こり&寝つきの悪さ解消ストレッチ

林先生のように、「日頃から肩が重い」、「夜なかなか寝付けない」という方にオススメのストレッチを教えてくれました。

肩こり&寝つきの悪さを解消するストレッチの方法です。

肩こり&寝つきの悪さを解消するストレッチ

1.片手でお尻を掴みます

2.掴んだ手とは逆の方向へ首を傾けます。これを20秒間

3.朝昼晩に左右20秒ずつ

これを続けると、1、2週間で首回りがすっきりしてくるんだそう。

また、寝つきが絶対に変わるということです。

林先生、番組で1度実践しただけですが、肺の圧迫感が減ったようで、すっきりした、と話していました。

首や肩のストレッチ、いろんな方法が紹介されていますが、手をお尻につけて、反対側の首を傾け20秒、という方法は珍しいですね。

手で頭を押さえた状態で首を傾けたり、床に反対側の手を置いてもう片方の手で首を伸ばす、というのはよく聞きますが、山田BODYさんが紹介してくれたのはお尻を掴んで首だけを傾けるというもの。

ぜひ実践してみようと思います。

続いて久本さんの歩き方をチェック

久本さんは筋肉量が少ないので、上体が前に持っていかれて腰に負担がかかっているんですよ。なので、腰ちょっと痛い時あると思います」と山田BODYさん。

実はこの状態、普段ヒールを履くことの多い女性が陥りやすい症状なんだそう。

ヒールを履く女性に多い 腰痛防止ストレッチ

ヒールを履く女性に多い 腰痛防止ストレッチを紹介してくれました。

前傾姿勢で腰への負担が大きい人におススメのストレッチです。

腰のろっ骨の一番下から、骨盤につながっている”腰方形筋”。

腰方形筋を伸ばすことで変わってくるんだそう。

腰痛防止ストレッチ

1.足をクロスさせます。

2.左手で右を掴みながら、足が前に来てる方向へ身体を斜め上に伸ばし、傾けます。

3.左右ともに20秒間。

このストレッチは、同時に腹斜筋も伸ばせるんだそう。

腹斜筋の血流が良くなることで、女性はくびれができる、ということです。

身体にも良く、とても気持ち良いんだそう。

ぜひ実践してみたいですね。

スポンサーリンク

超時短!”ながら”ストレッチ

自宅で別のことをしながらできる超時短!

”ながら”ストレッチを伝授してくれました。

5分で肩こり解消!歯磨きしながらストレッチ

まずは、たった5分で肩こり解消!毎朝寝起きにできるながらストレッチ。

歯を磨きながらのストレッチ

なんと、腕をクロスして歯みがきする、というものでした。

磨いているうちに、肩甲骨周りを動かし、肩回りがスッキリするんだそう。

歯ブラシに意識が向いているので、何も考えずに伸びてくれる、というメリットもあるということです。

山田BODYさん曰く、ストレッチで伸ばしている部分や筋肉を意識するのはNG。

筋肉を意識したストレッチによって、逆に体がこわばっている状態になることもあるんだそう。

ストレッチの場合、一番良いのはリラックスしている状態。

筋肉を意識していないほうが効果が出やすいということです。

腰痛予防!リビングでできる”ながら”ストレッチ

くつろぎながら腰痛予防!リビングでできる”ながら”ストレッチを教えてくれました。

ソファーに座り、本を読む時のポイントがあるんだそう。

◆本を読みながらストレッチ

ソファーに座り、片足を直角に曲げ、もう一方の足へ

こうすることで、お尻周りの筋肉にストレッチがかかります。

ぎっくり腰で悩んでいる方は予防になるんだそう。

さらに、お尻周りの血流が良くなることでヒップアップ効果もあるということです。

脳に酸素が行く、ということで記憶力の向上にもなる、という素晴らしいストレッチ。

家事をしながら美脚になれるストレッチ

最後は主婦の方必見!

家事をしながら美脚になれるストレッチ

山田BODYさんが教えてくれたのは、洗濯物を干しながらの、ながらストレッチ

ゴミ箱などの台に足を乗せながら干すというもの

台はやや離れた位置へ置くのがポイント。

脚を前に斜めに伸ばすことで、太ももの外側の筋肉が伸びるということです。

ガニ股やO脚で悩んでいる人にぜひおススメ、ということです。

家事をしながら、というのも良いですが、この方法を利用すると、テレビを見ながら立った状態でゴミ箱のような高さの台を利用して、テレビを見ながら脚のストレッチを行うのも良さそうですね。

スポンサーリンク

まとめ

3月15日に放送された「林先生の初耳学」、”初耳フリーク”のコーナーで、ストレッチフリークのお笑い芸人・山田BODYさんが、健康寿命が10年延びる超時短ストレッチを紹介してくれました。

悩み別のストレッチを2つ、”ながら”ストレッチを3つ、合計5つの時短ストレッチを伝授。

◆肩こり&寝つきの悪さを解消するストレッチ

1.片手でお尻を掴みます

2.掴んだ手とは逆の方向へ首を傾けます。これを20秒間

3.朝昼晩に左右20秒ずつ

これを続けると、1、2週間で首回りがすっきりしてくるんだそう。

◆腰痛防止ストレッチ

1.足をクロスさせます。

2.左手で右を掴みながら、足が前に来てる方向へ身体を斜め上に伸ばし、傾けます。

3.左右ともに20秒間。

このストレッチは、同時に腹斜筋も伸ばせるんだそう。

腹斜筋の血流が良くなることで、女性はくびれができる、ということです。

◆超時短!歯を磨きながらのストレッチ

腕をクロスして歯みがきする、というもの。

磨いているうちに、肩甲骨周りを動かし、肩回りがスッキリするんだそう。

◆腰痛予防 ながらストレッチ

ソファーに座り、本を読む時のながらストレッチ。

片足を直角に曲げ、もう一方の足へ

これでストレッチができるんだそう。テレビを見ながらでもできそうです。

◆洗濯物を干しながら美脚になれるストレッチ

ゴミ箱などの台に足を乗せながら干すというもの。

台はやや離れた位置へ置くのがポイントです。

脚を前に斜めに伸ばすことで、太ももの外側の筋肉が伸びるということです。

このストレッチもテレビを見ながら、でもできそうですね。

山田BODYさんのストレッチ。

時短、簡単にできるものが紹介されました。

家でもできる簡単なストレッチ。

ぜひ実践してみようと思います。

スポンサーリンク
おすすめの記事