
2025年3月27日に放送された「ZIP」、”ZIPレビュー”のコーナーで、春のスキンケアを紹介していました。
コスメ専門店「@cosme TOKYO」で美容部員が自宅で実践している春のスキンケアテクニックを教えてもらいます。
しっかり保湿し、潤いバッチリのシートマスク3点です。
contents
2025年 乾燥対策 シートマスク3選!
#バイオダンス のマスクパックの正しい使い方はご存じですか?👀
化粧水のあとにつける一般のシートマスクとは違い、化粧水・美容液・クリームを塗った後に付けるんです💡
目と口の部分の小さなシートはほうれい線や眉間など、気になるところに貼ってくださいね🩶#コラーゲンマスク #韓国スキンケア pic.twitter.com/RGqTZfklq6
— Biodance Japan Official (@biodance_japan) January 20, 2024
@コスメ美容部員、一倉麻衣子さんおすすめのシートマスクです。
乳酸菌も含まれているシートマスクでしっかり乾燥対策しているという一倉さん。
乾燥を防ぎ、保湿してくれるシートマスクを紹介してくれました。
2025年 乾燥対策 シートマスク3選!です。
・Biodance 4枚セット 2930円
・ミックスセラムシートマスク 乳酸菌×ガラクトミセス 7枚 1650円
・ももぷり 潤いぷるジュレマスク 7枚入り 880円
Biodance 4枚セット 2930円
|
・Biodance 4枚セット 2930円
SNSでも話題になっているシートマスク。
コラーゲンと保湿成分が角質層まで浸透し、肌のうるおいを保持してくれます。
なめらかでツヤのある肌になれるよう、整えてくれます。
ミックスセラムシートマスク 乳酸菌×ガラクトミセス
|
・ミックスセラムシートマスク 乳酸菌×ガラクトミセス7枚 1650円
美容液をたっぷり配合しているシートマスクです。
まぶたまでしっかりカバー。
肌に密着して潤いを逃しません。
お肌を守るガラクトミセスでキメ細やかでツヤのある美肌に。
ももぷり 潤いぷるジュレマスク 7枚入り 880円
|
・ももぷり 潤いぷるジュレマスク 7枚入り 880円
桃の力で寝ている間に肌を潤してくれるジュレマスク。
塗って寝るだけのジュレ状保湿マスクです。
桃セラミド、桃の葉エキスなどでうるおいチャージ。
乾燥から肌を守ってくれます。
ぷるんと潤った肌に。
乾燥対策に最適のシートマスクです。
シートマスクは3日に1回が最適 乳酸菌で身体もケア
|
皮膚科医の大野先生によりますと、春は冬と同じくらい肌が乾燥し、皮膚のバリア機能が低下。
炎症やかゆみの原因になるそうです。
美容部員一倉麻衣子さん(40代)は肌の乾燥対策を実践しており、春の時期おすすめのスキンケアを教えてくれました。
一倉さんのおすすめは「シートマスク」
一倉さんのお肌は40代でとてもキレイです。
春は肌が不安定な状態になりやすいため、いつも以上に摩擦に弱くなってしまうということです。
摩擦を起こしづらいようにしっかり保湿するためにシートマスクがおすすめ。
摩擦は肌荒れを悪化させる原因となるため、シートマスクでの保湿が最適!
シートマスクは3日に1回が望ましいんだそう。
◆シートマスクは3日に1回
一倉さんが使っているシートマスクは乳酸菌も含まれているもの。
乳酸菌は外部刺激から肌を守るバリア機能を向上。
肌荒れ防止も期待できます。
乳酸菌を体内に取り入れて美肌に!
乳酸菌は肌に直接つけるのも良いですが、インナーケアとして体内から取り入れるのも美肌の近道。
乳酸菌でインナーケアを行うのも美容においてとても大事なんだそう。
乳酸菌(主にロイテリ菌を含む)ビフィズス菌などとシートマスクを使うことで、肌へ直接的なアプローチで肌質向上の相乗効果が期待できるそうです。
乳酸菌飲料やヨーグルトなど、サプリも良さそうです。
|
・ロイテリ乳酸菌サプリメント30粒 3240円
一倉さんはシートマスクとインナーケアを行うことで肌荒れが少なくなったり、吹き出物が少なくなったんだそう。
皮膚科の大野医師は、インナーケアに最もオススメしたい、とカカオ70%以上のチョコレートを推奨していました。
|
・明治ハイカカオ チョコレート効果 94枚 2380円
カカオポリフェノールには抗酸化作用があり、老化予防・肌の炎症抑制・肌荒れ改善・保湿効果などが期待できるそうです。
春のスキンケア。
シートマスクを活用し、乳酸菌や高カカオチョコレートを摂取することで潤いのある肌をキープしたいですね。