
2025年3月23日に放送された「オー!マイゴッド!」、”オーマネゴッド”で、老舗すき焼き店のシメでしか食べられない卵かけご飯がすき焼きをしなくても自宅で味わえる方法を紹介していました。
材料は砂糖、みりん、しょうゆ、水、卵1個、オリーブオイル、顆粒和風だしだけ。
老舗すき焼き店、伊勢重のすきやきのシメ、卵かけご飯のような味が再現できます。
また、伊勢重の特製牛佃煮は人気で、お取り寄せも可能。
老舗の卵かけご飯の味を紹介します。
contents
老舗すき焼き店のシメの卵かけご飯を自宅で!
3月23日に放送された
日本テレビ 「オー!マイゴッド!」にて
伊勢重すき焼きの『〆のTKG(卵かけご飯)』のレシピを紹介させて頂きました!
よろしかったら、TVerやHuluでご覧下さい! pic.twitter.com/WHU0UgHNTR
— 和牛すき焼き 伊勢重 (@sukiyaki_Iseju) March 26, 2025
東京で最も古いすき焼き店、伊勢重7代目、宮本尚樹さんが教えてくれました。
伊勢重の割り下は口伝で156年継承されている門外不出の割り下。
お客さんに人気なのが、すき焼きはもちろん、すき焼きのシメの卵かけごはんです。
肉のうまみ、野菜のうまみ秘伝の割り下がたっぷり含まれていて、とても美味しいんだそう。
伊勢重でしか味わえない至極の味を家ですき焼きをしなくても簡単にシメの卵かけごはんを作ることができます。
伊勢重7代目、宮本さんの奥様も、「すき焼きのシメの卵かけごはんみたいね」と家族も認める極上の卵かけごはんです。
伊勢重の割り下は教えることができない、ということですが、自宅にあるもので簡単に伊勢重のすき焼きのシメ、卵かけご飯に近いものができるんだそう。
老舗すき焼き店・伊勢重 シメの卵かけごはんレシピ
老舗すき焼き店 伊勢重のシメの卵かけごはんの材料・1人分です。
砂糖3g
みりん3g
しょうゆ9ml
水18ml
卵1個
オリーブオイル 小さじ1/2
顆粒和風だし 小さじ1/2
ごはん 180g
ネギ、ごま適量
伊勢重のシメの卵かけごはんの作り方
1.鍋に砂糖3g、みりん3ml、しょうゆ9ml、水18ml入れます。
2.中火で加熱し、沸騰したら火を止めます。
3.器に移し、卵1個を入れ、オリーブオイル小さじ1/2、顆粒の和風だし小さじ1/2を入れ、混ぜます。
4.別の器にご飯180gを入れ、上から溶きほぐした割り下の卵をかけ、混ぜ合わせます。
5.刻んだネギ、ごまを適量かけたら完成です。
伊勢重割り下で作る絶品卵かけご飯のお味は?
伊勢重7代目店主の宮本尚樹さんが紹介してくれた自宅で作れる伊勢重秘伝の割り下。
黄金比=砂糖:みりん:しょうゆ:水=1:1:3:6
牛脂のうまみはオリーブオイルで代用。
牛肉のうまみは顆粒の和風だしで代用し、すき焼きのシメの卵かけご飯に!
ヒロミさんと小泉孝太郎さんが実際に作り、試食していました。
つゆだくで、まさにすき焼きの後に食べる卵かけご飯そのもの、と高評価。
老舗すき焼き店シメの卵かけご飯。
究極の卵かけご飯を家で作れるのは嬉しいですね。
老舗すき焼き店伊勢重・特製牛佃煮も人気!
伊勢重は1869年創業。
東京で最も古いすき焼き専門店です。
最高級の黒毛和牛と、秘伝の割り下、伝統的な炭火焼きにこだわっています。
ランチのすき焼きコースは3000円~7000円程度。
ディナーはコースの種類や肉のランクによって変わりますが、価格帯は1万円~2万円以上。
伊勢重では、すき焼きの他、牛肉の佃煮も名物で、ネットで購入可。
|
・伊勢重の特製牛佃煮3個セット(100g×3個) 5532円(送料無料)
牛肉の佃煮も人気のようです。
伊勢重
所在地:東京都中央区日本橋小伝馬町14-9
アクセス:東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅 徒歩2分、JR総武快速線 馬喰町駅 徒歩2分
電話番号:03-3663-7841
営業時間:ランチ 11時~16時(ラストオーダー15時半)、ディナー 16時半~22時(ラストオーダー21時)
定休日:無休