
4月21日に放送された「めざましテレビ」、”シェアTOPICS”のコーナーで、コロナ太りを解消するフィットネスグッズを紹介していました。
オンラインショップでも買えるベスト5!自宅で簡単、コロナ太りを解消するフィットネスグッズです。
外出自粛で運動不足や体のコリに悩んでいる方も多いですね。
自宅で簡単にできるフィットネスグッズを紹介していました。
また、マッサージグッズも登場です。
contents
フィットネスグッズTOP5
|
フィットネスグッズTOP5です。
1位:ツイストボード
2位:ヨガマット
3位:ストレッチバンド
4位:内股グリップ
5位:ヨガローラー
1位から5位のフィットネスグッズ。
|
使い方や効果などをまとめてみました。
自宅で簡単に使え、ネットで購入できる商品が揃っています。
5位 ヨガローラー
|
体のコリをほぐすヨガローラー。
ふくらはぎの下に置いて転がしたり、背中の下に置いてころころと転がしたり。
凝り固まった体の気になる部分をほぐすことができます。
先日肩こりの対処法でトレーナーの方が紹介していましたが、肩こりがひどい時はヨガローラーを使い、脇の下をしっかりローラーでほぐすと良いんだそう。
リンパが流れ、肩が軽くなる、と話していて、実際にやってみたら、肩回りが軽くなりました。
また、腰痛対策の場合、太ももの前部分をしっかりとヨガローラーでほぐすと良いんだそう。
筋膜はつながっているので、凝り固まっている箇所だけでなく、リンパが流れている部分をしっかりとほぐすことで腰痛改善につながるようです。
ヨガローラーはしっかりほぐしてくれるのでオススメ。
1つ持っておいて損はないですよ。
4位 内股グリップ
めざましテレビ
コロナ太り解消🌸
おすすめフィットネスグッズ紹介(∩´∀`)∩
内股グリップいいね
👍️💞
第一位👑のツイストボード
私も持ってます
ずいぶんやってないなぁ~💦これを気に・・😤#おうち時間を楽しもう #コロナ太り #フィットネスグッズ#AWESOMESTORE#めざましテレビ pic.twitter.com/IytpLdwKY4
— 梅🌸 (@hiro07552827) April 20, 2020
バネのような不思議な器具。
・内股グリップ 490円
座った状態で足に挟んで、内ももなどを鍛えるのに最適のグッズ。
手に持つと二の腕のトレーニングにも使えます。
意外と内股や二の腕用のトレーニンググッズは少ないので、490円というプチプラ価格でしっかりトレーニングできるのは嬉しいですね。
3位 ストレッチバンド
|
手軽にストレッチできるストレッチバンド。
・ストレッチバンド
座ったまま肩や二の腕を鍛えたり、立った状態で脇腹などを鍛えることができます。
横になって足首の間に挟むことで、足の内側の筋トレも可能。
バンドの持つ位置を変えることで、強度の調整をすることができます。
以前ピラティスのレッスンでストレッチバンドを使用した際、先生に教わったのですが、ストレッチバンドでトレーニングすることで体を正しい姿勢に戻す作用があるんだそう。
鏡などで自分の力だけで左右に身体を伸ばしてみると、意外と左右差が出ていたりします。
体のクセが出てしまい、歪みなどは個人差が。
ストレッチバンドを使用すると、均等に力の配分ができるので、この価格で家でストレッチできるのはお得です。
場所もとらずに手軽にトレーニングできるのでオススメ。
2位 ヨガマット
|
・ヨガマット
クッション性があり、ストレッチにも最適。
他のグッズと組み合わせて使うこともできます。
動画を見ながらヨガのポーズにチャレンジするのも良いですね。
1位 ツイストボード
|
ウエストまわりに効果のあるグッズ。
・ツイストボード
ボードの上に立って、体をひねるだけのツイストボード。
動きを繰り返すことでウエストまわりをシェイプアップ!
テレビを見ながら簡単にできるのもいいですね。
壁に手を当てて同じ動きをやっても効果があります。
場所を取らず、家で簡単にフィットネスできるグッズが揃っていました。
価格もお手頃価格なので助かりますね。
プチプラ マッサージグッズ
ちょっと疲れた時に最適なマッサージグッズも紹介されました。
・フィンガーリフレッシャー 290円
疲れた指をほぐすもの。
パソコンなどを使用し、指が疲れてしまった時、これを使うと指をしっかりとケアできます。
・ローリングボールパッド 390円
体の上をこのボールでこすることで、コリをほぐすことができます。
同じ姿勢で過ごしていると、体が固まってしまい、コリやすい状態になってしまうので、こまめにケアするのに最適ですね。
また、首コリの時に便利なグッズも。
|
・ネックリフレッシャー
首のツボの部分をケアできるグッズ。
パソコンやスマホなどを使うと、つい首も凝ってしまいますね。
ネックリフレッシャーを使い、ケアすると肩こり首コリを解消できそうです。
マッサージグッズを活用し、体のコリを解消したいですね。