[ヒルナンデス ]2年で350万貯金!ズボラ主婦あきさん・5つのコツ
スポンサーリンク

9月26日に放送された「ヒルナンデス」で、2年間で350万円貯めた主婦を紹介していました。

3姉妹の母、あきさん。

なんと、2年で350万円も貯金したんだそう。

その成功体験や、節約のコツを書いたブログがたちまち注目を集め、ついには本を出版するまでに!

そんなあきさんの1日に密着して、今すぐにマネでいる節約術を学びましょう。

目次

スポンサーリンク

あきさんの1日に密着!今すぐできる節約ワザを学ぼう!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

あきのズボラ家計簿 [ あき(家計管理) ]
価格:1350円(税込、送料無料) (2019/9/26時点)

楽天で購入

 

 

あきさんの1日に密着。

金曜日の午前11時、あきさんのお宅へ訪問。

あきさんのご自宅は、都内にある3LDKのマンション

あきさんは3姉妹のお母さん。

あきさんのブログには、いろいろな情報が書かれており、人気のブロガーです。

一体どんな節約をしているのでしょうか?

あきさんのお宅の床にはマットが。

理由を伺ったところ、

防音マットをしいて床冷えを防止しています。冬場でも床暖房をつけなくても大丈夫です」と答えてくれました。

◆プチ節約ワザ

防音マットで床冷え防止

あきさんのおうちは、冬場のガス代が月に約5000円も節約になったそうです。

節約をしている、という割には家具も豪華でキレイです。

「節約しているからといって、買っちゃいけないものは特に決めていない」とあきさん。

スポンサーリンク

節約ワザ1.エアコンは一家に1台

あきさんのお宅は、3LDKに5人家族で暮らしています

各部屋でエアコンをつけてしまうと、電気代がものすごく高くなってしまうので、エアコンは1台におさえるようにしています」と話していました。

しかし、エアコンが1台しかないからこそ、こんなメリットも。

エアコンが1台しかないと、必然的に家族がリビングに集まるので、家族団らんにも役立ちます」とあきさん。

確かに3姉妹揃ってリビングでくつろいでいます。

さらにこんな細かすぎる工夫も。

あきさんのおうちは、20A(アンペア)で契約しているとのこと。

エアコンが2台になったら20アンペアでは足りなくなってしまうので、電気代の契約から変えないといけない、ということです。

あきさんの家庭で使っている20アンペアは、1人暮らしが多く利用しているプランで、1度にたくさんの電気は使えないのですが、基本料金が安く設定されているんです。

ちなみに、あきさんのお宅のように、5人家族の場合、40アンペアや50アンペアで契約している家庭が一般的だと言われています。

その甲斐あってか、一般家庭の1ヶ月の電気代・平均約1万2800円に比べ、あきさん宅の平均は約5,950円

かなり節約できていますね。

ただ、その分こんな苦労も・・・。

料理中、キッチンの電気が真っ暗。

炊飯器と電子レンジがついていて、ブレーカーが落ちるかもしれないので節電中ということです。

一見不便そうにも思えますが、何も別に困ることはない、落ちた時の対処法が身に付いてる、と娘さんたちも困っている様子はありません。

スポンサーリンク

節約ワザ2.生活費は封筒で管理

この投稿をInstagramで見る

 

Paper goods & Rubber stampさん(@knoopworks)がシェアした投稿 -


スタッフが、1ヶ月の生活費はいくらくらいなんですか?と質問。

すると、ちょっと待って下さいね、と席をはずし、戻ってきたあきさんの手には謎のファイルが。

私は1ヶ月の生活費を封筒で管理しています」とあきさん。

節約ワザ2.生活費は封筒で管理

あきさんのお宅では、生活費は、食費・日用品・教育費・娯楽費をまとめて生活費として、1ヶ月分の生活費約10万円を1つの封筒にいれて管理しているということです。

日々使う分だけを封筒から取り出して使用しているそう。

封筒から今日使う分だけのお金をお財布に入れます」とあきさん。

◆プチ節約ワザ

財布の中身は最低限

財布の中身を最低限にすることで、無駄な買い物をしなくてすむということです。

ちなみに、月によって追加でかかるお金がある時は、ファイルに入っている「誕生日」・「夏休み」などの別の封筒を使うということです。

スタッフが、生活費は1ヶ月で使い切るんですか?と質問すると、

「そうですね。うちの場合は1ヶ月の生活費は全部使い切るようにしています。もし余った場合は積み立て、家族旅行などの積立封筒に余ったお金を入れて、貯めています」と話していました。

あきさんのお宅の積立封筒の中身は・・・?

余った分を入れているというあきさん。

積立封筒の中には、1年間で18万円入っているとのこと。

10万円の生活費の中で、余った分を積立封筒に入れているということで、生活費もかなり節約していますね!

あきさん、すごいです。

節約ワザ3.スーパーはお肉のコーナーから回る

午後1時半、スーパーに到着したあきさん。

すると、一目散にあるコーナーへ。

献立を決めずにスーパーに来た場合、お肉のコーナーから回るようにすると、その日の献立が決めやすくて無駄な買い物がなくなる、とのこと。

なぜ野菜のコーナーに行かないんですか?と質問したところ、

「野菜のコーナーは特売品が多くて、本日限りのセール品などが多いので、つい誘惑に負けてカゴに入れたくなっちゃうんです」と答えてくれました。

あきさんは、野菜は特売品だから買うというわけではなく、欲しいものが特売品だったら買う、ということです。

あきさん流 買い物の3ヶ条

1.野菜はバラで買う

2.ストック買いはしない

3.カード払いはしない

野菜は袋で買うと冷蔵庫に残って鮮度が悪くなることがあるので、あえてバラで買うとのことです。

カード払いはポイントがついたり便利なのですが、あきさんの場合、カード払いだといくら使ったか把握しにくくなるとのこと。

つい使いすぎてしまうのでなるべくカード払いはせず、どうしてもカードを使う必要がある際は、カードで支払い、後日封筒の生活費のお金を口座へ入れるということです。

封筒で管理し、どれだけ支出があるかはっきりとわかる形で良いですね。

封筒にまとめて入れる、という形なので、真似できそうです。

節約ワザ4.家計簿は手間をかけない

パソコンで作業をしているあきさん。

何をされているのか質問したところ、「家計簿をつけています」と答えてくれました。

家計簿をつけることで日々のお金を管理することができ、とても便利なのですが、書くのが大変。

しかし、あきさんの場合は、パソコンに向かって、たった1分

あきさんの家計簿は、1日1行分の支出と、月に一度、1列の集計表の記入のみ

項目も、食費・日用品・教育費・娯楽費・パパこづかい・特別費・支出計・残高

と簡単なものです。

細かな内訳などは一切書かず、費目に数字を入れるだけ

そのため、全く手間がかかりません。

さらにポイントがもう1つ。

無駄な支出が一目でわかるようになっています、とあきさん。

あきさんのいう無駄な支出というのは、外食費や衣服費など、あると嬉しいけどなくてもいいもの。

これらの支出を娯楽費・特別費とまとめることで、無駄な支出がぱっと見てわかるようになり、節約につながるんだそうです。

節約ワザ5.計画的な献立表

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

1日1ステップ 実行するうちにお金が貯まる! 「ズボラ家計管理」トレーニング [ あき ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2019/9/26時点)

楽天で購入

 

 

午後6時、夕食の準備をはじめたあきさん。

ここにも節約の秘密はあるのでしょうか?

あきさんの場合は、1週間の決まったメニューが何パターンかある、ということです。

あきさんのお宅は、1週間の決まった献立が18パターンもあります。

月に2週分は献立表からメニューを決め、残りは自由に作るということです。

献立表には食材が買い物順に書いてあるだけでなく、食材の金額も記入されています。

そのため、事前に買い物の予算を立てることができます。

「主婦にとって献立やお金を考えながら、買い物をするのは意外と大変なので、献立表があると便利です」と話してくれました。

あきさんが様々な節約に取り組むことで、家族5人でグアム旅行に行くなど、節約を通し、家族の絆がより深まっているんだそうです。

「部活などで朝早く起きると、お母さんは起きていて、いつも家計のことを一生懸命やっている」

「お母さんはドラえもんみたい。やりたいことは何でもやらせてくれる。毎日幸せです」と、娘さんたちもお母さんのことをとても尊敬しているようです。

あきさんも節約を楽しんでいる様子。

かなり無理をしたり、手間をかける形でない節約法なので、参考になりそうですね。

簡単な家計簿や、封筒で管理、というのはマネできそうだな、と思いました。

まとめ

9月26日に放送された「ヒルナンデス」で、2年間で350万円貯めた主婦を紹介していました。

3姉妹の母、あきさん。

なんと、2年で350万円も貯金したんだそう。

その成功体験や、節約のコツを書いたブログがたちまち注目を集め、ついには本を出版するまでに!

あきさんの1日に密着し、節約術を教わりました。

あきさんのブログ

節約ワザ1.エアコンは一家に1台

節約ワザ2.生活費は封筒で管理

節約ワザ3.スーパーはお肉のコーナーから回る

節約ワザ4.家計簿は手間をかけない

節約ワザ5.計画的な献立表

と、5つのワザを教えてくれました。

無駄な出費を控える、という形で、あまり無理をして節約、という感じではなく、工夫しているな、と感じました。

簡単な家計簿や、生活費を封筒で管理するなど、真似できそうなワザもあり、勉強になりました。

買い物へ行くと、つい無駄な出費をすることがあるので、あきさんを見習って少し節約してみようと思います。

スポンサーリンク
おすすめの記事