マツコの知らない世界 [マツコの知らない世界]グルメ家電 買うべき20選!時短で絶品料理 2020-01-06 1月3日に放送された「マツコの知らない世界SP」で、ほったらかしグルメ家電の世界を紹介していました。 紹介してくれたのは藤山哲人さん。2年半ぶり、6度目の登場です。年々進化しているグルメ家電。 今や食材を入れボタンを押すだけでごちそうに!家電ライターの藤山さんが厳選した買うべき調理家電を紹介してくれました。 時短で手軽...
スイーツ [マツコの知らない世界]クリスマスケーキ12選!独創的なケーキ揃い 2019-12-22 12月17日に放送された「マツコの知らない世界」で、クリスマスケーキの世界を紹介。 年間2400種類のスイーツを食べ歩くスイーツジャーナリスト・平岩理緒さんがクリスマスケーキの世界を紹介してくれました。 平岩さんは4年ぶりの登場です。 進化系&今年の狙い目のクリスマスケーキを一挙ご紹介! 平岩さん 最近のおススメスイー...
マツコの知らない世界 [マツコの知らない世界]カセットテープ 再ブーム?楽しみ方を紹介 2019-12-12 12月10日に放送された「マツコの知らない世界」、今回は、カセットテープの世界でした。今回は、5万本のカセットテープを所有する松崎順一さんが登場。 カセットテープの魅力を伝えてくれました。 カセットテープと聞いて、懐かしいという方、使ったことがない、という方もいるでしょうね。しかし、近年カセットテープに再ブームの兆しが...
マツコの知らない世界 [マツコの知らない世界]タンメン9選! 中華が美味しいお店が1番 2019-12-11 12月10日に放送された「マツコの知らない世界」、今回は、タンメンの世界です。 最近巷で人気のタンメン。野菜がたくさん食べられるので、野菜たっぷりにスープを楽しむ人が続出。 1万2000食のラーメンを制覇し、全国のタンメン500種類以上を食べてきた山本剛志さんがタンメンの魅力を紹介してくれました。 タンメンのおかげで麺...
マツコの知らない世界 [マツコの知らない世界]タコス!おススメ8選 ブリト―との違いは? 2019-12-06 12月3日に放送された「マツコの知らない世界」、今回は、タコスの世界でした。 紹介してくれたのは、タコスにパンク愛を感じる男、200種類以上ものタコスを食べ歩いてきた男・吉川孝一郎さん。 タコスは10年ほど前までは都内でも専門店は数える程度でしたが、今は渋谷を中心にかなり増えているということです。 中でも若い女性に人気...
マツコの知らない世界 [マツコの知らない世界]手袋トレンド5選 ラトビアミトンに注目 2019-12-05 12月3日に放送された「マツコの知らない世界」 今回は、世界中を飛び回り、100双以上の手袋をコレクションする社長夫人・吉田りえ子さんに手袋の世界を紹介してもらいました。 手袋の数え方は双、と読むということにマツコさんも驚き。私も初めて知りました。 手袋愛が炸裂している吉田りえ子さん。冬は手袋は欠かせず、プレゼントする...
スイーツ [マツコの知らない世界]アフタヌーンティー8店!スワロウテイルも 2019-11-27 11月26日に放送された「マツコの知らない世界」今回は、アフタヌーンティーの世界を紹介してくれました。オシャレな午後を楽しむ女子たちの間で人気が出ているアフタヌーンティー。 アフタヌーンティーの世界を語ってくれたのは、ゆかりーぬさん。 マリー・アントワネットに憧れ、ロリータファッションに身を包み、洋館やホテルのラウンジ...
グルメ [マツコの知らない世界]ソーセージ16選 お取り寄せできる?お店は? 2019-11-26 11月26日に放送された「マツコの知らない世界」。今回はソーセージの世界でした。「ソーセージは宝箱に詰まった小宇宙・味も形も無限大!」語る村上武士さんが、音だけじゃない!味や中身にこだわったソーセージの魅力を紹介してくれました。 中身にこだわった厳選ソーセージや変わり種ソーセージ。 日本のスーパーでもたくさんの種類のソ...
バラエティ [マツコの知らない世界]信号機!北大院生登場 実は全国で形が違う 2019-11-20 11月19日に放送された「マツコの知らない世界」 今回紹介されたのは信号機の世界でした。日常生活に欠かせない信号機。しかし、実は全国で形がバラバラなんです。激レア信号機について、北海道大学大学院生の岩原拳士郎さんが、信号機について熱く語ってくれました。 4歳の頃から信号機の魅力にはまった岩原拳士郎さんがわかりやすく解説...
バラエティ [マツコの知らない世界]貯金箱の世界!時代を映す鏡 経済がわかる! 2019-11-06 11月5日に放送された「マツコの知らない世界」。今回は、貯金箱の世界を紹介してくれました。 8歳から貯金箱を集め続けている男性・安田富亘さん。 集めた貯金箱の数は4000個!なんと、貯金箱の博物館まで作ってしまったということです。 今、アンティーク貯金箱が密かなブームになっています。 貴重な戦前の貯金箱から最新の物まで...