[スッキリ]こども六法の内容がわかりやすく大人気!大人も注目
スポンサーリンク

11月22日に放送された「スッキリ」の”ミウライン”のコーナーで、異例のヒット書籍「こども六法」について紹介していました。

2ヶ月で28万部発行され、異例の大ヒット。

いじめなどに悩む子供の味方に、と子供向けに作られた「こども六法」

法律のことが子ども向けにわかりやすく書かれています。

いじめに悩むこどもが法律を知ることによって自分自身の身を守る術を知ってほしいと作られた「こども六法」

子ども向けですが、大人にもとても勉強になると話題になっています。

目次

スポンサーリンク

こども六法 ”きみを強くする法律の本”

この投稿をInstagramで見る

 

MIO(@umimam829)がシェアした投稿 -


2ヶ月で28万部発行され、異例の大ヒット本「こども六法

きみを強くする法律の本”と書かれた帯が印象的です。

法律を知ることで、善悪の判断や、対処策など、子どもなりに考え、解決策をみつけるきっかけになるのではないでしょうか。

「こども六法」は、2ヶ月で28万部も発行され、大ヒットしています。

・こども六法  1320円

イラストや、身近な例を出し、こどもにもわかりやすく、難しい法律の言葉をこどもが理解できるような内容の本です。

わかりやすいと手にとりやすく、法律の勉強になりますね。

スポンサーリンク

こども六法がヒットした理由

2ヶ月で28万部発行され、大ヒットしている「こども六法」

こども六法がヒットした理由は何なのでしょうか?

こども六法がヒットした理由として、弘文堂編集部の外山さんによると、読んだ大人の意見として

・こどものために買ったけど、読んでみたら大人も勉強になる

・こどもにやってはいけないことを教えるための根拠になる

と、こどもだけでなく、親子で読んでほしいと口コミやSNSで広がったということです。

こども向けの本ですが、難しい法律の文言をこどもにもわかりやすい身近な例をあげ、とてもわかりやすく説明しています。

大人もこれを読むことで法律の勉強になりそうです。

わかりやすい身近な例えで解説

例えば、おどして何かをさせたらダメ!という法律。

ライオンが「オマエのゲームかさないとテストの点数ばらすぞ」、と、ウサギくんに話しています。

この罪の名前は「強要

第223条の強要、という罪にあたります。

第223条 強要

1項 いのち、体、自由、名誉、財産などに害を与えるといって、誰かにむりやり何かをやらせたり、その人がやろうとしていることの邪魔をした人は3年以下の懲役とします。

大人でもとてもわかりやすく、勉強になります。

番組には菊池弁護士がコメンテーターとして出演しており、

「法教育ということで子供向けに親しめるよう関わっているんですけど、六法自体を子ども向けに言い換えるという発想は新鮮ですね。

我々も勉強になりますし、子どもにどうやって法律を伝えるのか、参考にさせていただきたいと思います。やっていいこと悪いこと、子どもが学べるきっかけになると思います」と話していました。

法律に関しては、言葉が難しく、大人でも、意味を理解するのにしっかりと言葉の意味を読み取り、理解する必要がありますね。

こども六法はこどもにもわかりやすく書かれているため、大人が読んでも理解でき、しっかりと法律の知識を得ることができそうです。

ぜひ大人も読んでみたいですね。

スポンサーリンク

まとめ

11月22日に放送された「スッキリ」の”ミウライン”のコーナーで、異例のヒット書籍「こども六法」について紹介していました。

2ヶ月で28万部発行され、異例の大ヒット

いじめなどに悩む子供の味方に、と子供向けに作られた「こども六法」

法律のことが子ども向けにわかりやすく書かれています。

子ども向けですが、大人にもとても勉強になると話題に。

イラストや、身近な例を出し、こどもにもわかりやすく、難しい法律の言葉をこどもが理解できるような内容の本です。

こども六法がヒットした理由は何なのでしょうか?

弘文堂編集部の外山さんによると、読んだ大人の意見として

・こどものために買ったけど、読んでみたら大人も勉強になる

・こどもにやってはいけないことを教えるための根拠になる

と、子どもだけでなく、親子で読んでほしいと口コミやSNSで広がったということです。

身近な例をあげ、わかりやすく解説しています。

子どもだけでなく、大人にとっても勉強になりますね。

番組であげられたのは2例でしたが、本にはもっとたくさん解説されています。

「こども六法」ぜひ読んでみたいです。

スポンサーリンク
おすすめの記事