親子丼の老舗・玉ひで 家庭でも作れる美味しい親子丼の作り方
スポンサーリンク

1月9日に放送された「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」で、東京人形町に多い親子丼激戦区を紹介。名店と家庭で作り方は何が違う?と調査していました。

日本人の2割しか知らない、人形町周辺は親子丼の激戦区!親子丼発祥と言われるお店・「玉ひで」もあり、周囲も親子丼のお店が多いんです。人形町だけで親子丼のお店は25軒以上!

割し下で具材を煮込み、卵でとじて盛り付けて完成する親子丼。

激戦区の人気店は何が違うのでしょうか?

老舗「玉ひで」が家庭でも簡単に美味しく作る方法を教えてくれました。

目次

スポンサーリンク

老舗・玉ひで 家庭でも美味しく作れる親子丼

この投稿をInstagramで見る

 

きょんぴぃ(@kyonppcoco)がシェアした投稿 -

人形町にある鳥料理・玉ひで

2時間待ちの大行列です。

玉ひでは親子丼発祥のお店

明治時代にお客さんが、鳥すきの残りに卵をいれたことが親子丼発祥のきっかけだということです。

しかし、なぜ人形町周辺に親子丼のお店が多いのでしょうか?

たま秀店主は、「親子丼のお店というよりも鳥を扱うお店が多いんです」と答えてくれました。

かつて人形町の近くに鶏の市場があり、市場に近い繁華街で鳥料理店が増えたということです。

激戦区の名店・玉ひでの親子丼とは!?

・元祖親子丼 4600円

すき焼き風で食べる親子丼。

玉ひでの店主は「コツさえつかめば親子丼は美味しく作れます!」と美味しく作る秘密を教えてくれました。

スーパーで購入できる普通の材料でも絶品親子丼が作れるということです。

老舗のお店 玉ひでの作り方

老舗のお店ではどんな作り方をしているのでしょうか・・・?

玉ひでの鶏肉は、自社開発の「東京しゃも」を使用。

筋肉が発達した鶏肉ほどうま味成分が多いということです。

卵も親子丼用に開発された青森産の卵。

フライパンに割り下を入れ、鶏肉を入れます。

お肉に火が通ってきたら、卵を2回に分けて使って仕上げているようです。

固めに炊いたご飯を使用し、ご飯に乗せて完成です。

この投稿をInstagramで見る

 

Rickey(@rikiriki1123)がシェアした投稿 -

・ランチタイム限定 進化~EVOLUTION   1800円~

4600円の親子丼。

他のお店に比べるとかなり高額ですね。

スタジオで食べていたのですが、こだわりの素材でとても美味しいようです。

スーパーの食材で美味しい親子丼を作る方法

スーパーの食材でも作り方次第で美味しい親子丼を作ることができます」と店主。

ふんわりとした親子丼を作るには、卵はそのまま使わずに、常温に戻すのが良いということです。

調理する2時間前には冷蔵庫から取り出しておくのがポイント

卵は加熱時間が長いと固くなる」と店主。

・卵を常温にすることで加熱時間を短縮

また鍋の温度も重要なんだそう。

「先に温めたほうがいいのはわかると思いますが、温め方がポイントです」と教えてくれました。

日本人の1割しか知らないこと。

・フライパンに水を入れて沸騰するまで温める

フライパンに水を入れ、火にかけて温め、沸騰する温度がポイント!

温度が高かったり低かったりすると、調理段階で割り下が蒸発してしまうんだそう。

フライパンを均一にあたためることで、卵の加熱時間が短くなりフワフワに作りやすいということです。

また、完成して盛り付けた後にも大事なポイントがあるんだそう。

これをやるとやらないとでは味が全く変わって来る、と店主。

・親子丼を盛り付けたら必ずフタをしろ!!

盛り付け後フタをすることで、フタで蒸されて卵がふんわりと固まるんだそう。

さらに、割り下がご飯に広くなじむようになるということです。

フタがない場合はラップでも代用可能

また、最後にシェリーさんが玉ひで店主に質問していました。

使用する卵について聞いたところ、大きめの卵が良いんだそう。

新鮮なものではなく、1週間ほど経っている卵が一番良いとのこと。

中の水分量が増え、加熱しても固まりにくいということです。

美味しく親子丼を作る秘訣。

ちょっとしたひと手間でかなり味に違いがでるようです。

参考になりますね。

スポンサーリンク

人形町の親子丼の店「花」

玉ひでと同じ人形町で親子丼の店を経営している「」さん。

親子丼の卵をふわふわにするなら割り下を多めに使うことをおススメしていました。

人形町 花」によると、割り下を多くすると卵に火が入りにくいとのこと。

ただ、こうすると割り下の味が強くなるため、少しだけ割り下を最後に切る、ということで、お皿に盛り付ける前に、余分な割り下を切ることで、フワフワとろとろになるんだそう。

さらに、日本人の4割が知っている、家庭で簡単に割り下を作る方法を教えてくれました。

「人形町 花」さんによると

麺つゆ(3倍濃縮)1:水2:+みりん少量

で美味しい割り下が作れるということです。

出汁が麺つゆの中に入っているので麺つゆを使って作るのもOK.

また、意外な食べ方も紹介してくれました。

親子丼のシメに出汁をかけてお茶漬風にするのも美味しいということです。

親子丼の鶏出汁茶漬けで味変!2度楽しめそうですね。

「人形町 花」によると、家庭では鶏ガラスープの素がおススメなんだそう。

食べる機会の多い親子丼。

お茶漬けにして、味を変えると2度楽しめて美味しくいただけますね。

スポンサーリンク

まとめ

1月9日に放送された「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」で、東京人形町に多い親子丼激戦区を紹介。名店と家庭で作り方は何が違う?と調査していました。

日本人の2割しか知らない、人形町周辺は親子丼の激戦区!親子丼発祥と言われるお店・「玉ひで」もあり、周囲も親子丼のお店が多いんです。人形町だけで親子丼のお店は25軒以上!

割し下で具材を煮込み、卵でとじて盛り付けて完成する親子丼。

老舗「玉ひで」が家庭でも簡単に美味しく作る方法を教えてくれました。

玉ひでは親子丼発祥のお店。

・元祖親子丼 4600円

明治時代にお客さんが、鳥すきの残りに卵をいれたことが親子丼発祥のきっかけだということです。

親子丼の価格としてはややお高い印象の親子丼ですね。

コツさえつかめば自宅でも美味しい親子丼が作れる、と店主が作り方を教えてくれました。

調理する2時間前には冷蔵庫から取り出しておくのがポイント。

卵は加熱時間が長いと固くなるため、常温にしておくのが良いんだそう。

・卵を常温にすることで加熱時間を短縮

また鍋の温度も重要です。

・フライパンに水を入れて沸騰するまで温める

フライパンに水を入れ、火にかけて温め、沸騰する温度がポイント!

フライパンを均一にあたためることで、卵の加熱時間が短くなりフワフワに作りやすいということです。

また、完成して盛り付けた後にもポイントが。

・親子丼を盛り付けたら必ずフタをしろ!!

盛り付け後フタをすることで、フタで蒸されて卵がふんわりと固まるんだそう。

フタがない場合はラップでも代用可能

卵を常温にし、割り下を作る際にはまずフライパンを水で沸騰させてから。

盛り付け後フタをする、というちょっとしたひと手間でかなり美味しくなるそうです。

自宅で作るとついフタをしないで盛り付けることが多いので、参考になりました。

スポンサーリンク
おすすめの記事