![[この差って]べチャッとした揚げ物をサクサクにする技!方法は簡単](https://niconico25.com/wp-content/uploads/2020/03/p5774-e1583784042676.jpg)
4月28日に放送された「この差って何ですか?」、”コレをやるとこんなに差がつきました”の中で、揚げ物サクサクにする方法を紹介していました。
べチャッとした揚げ物をサクサクに復活させるプロ技!
外出自粛が続いている今、毎日手料理が続くと疲れてしまい、スーパーのお惣菜に頼りたい、と考える方も多いのではないでしょうか?
しかし、スーパーの揚げ物は揚げたてではないので、サクッとした感じにするのはトースターを使っても、サクサク感は微妙になることも。
せっかくのお惣菜。
美味しくいただきたいですね。
プロの技を使うと驚くほどサクサクになり、余分な油もカット!
目次
べちゃっとした揚げ物がサクサクに復活!
|
調理から時間が経って、揚げ物がべちゃっとしていても、プロ技を使うとサクサクになるんです。
用意するのはアルミホイルと霧吹き。
アルミホイルをくしゃくしゃにするのがポイント!
くしゃくしゃにしたアルミホイルを元の形に戻して使います。
揚げ物をサクサクに復活させる方法
|
1.クシャクシャにしたアルミホイルに揚げ物を乗せます。
2.霧吹きでまんべんなく水をかけます。
3.トースターで1分焼いて完成です。
アルミホイルの上に揚げ物を乗せて、霧吹きで揚げ物に水をかけ、トースターで1分焼くだけ。
こうすると、サクサクに!
驚くほどカリっとした揚げたての揚げ物に復活しました。
アルミホイルで揚げ物がなぜ復活?
|
池の平ホテル総料理長の大山喬之さんがその理由を教えてくれました。
なぜ揚げ物がサクサクに復活するのか、2つの理由が・・・・!
揚げ物の衣の中に水分が染み込んでいきます。
トースターで熱を加え、衣の水分を蒸発させると衣の中に細かい空洞ができるんです。
衣の水分が蒸発→細かい空洞ができる
この細かい空洞がサクサクとした食感を作り出してくれるから。
ちなみに、アルミホイルをクシャクシャにした理由は、熱を加えることで揚げ物から出てくる余計な油をくぼみに溜め、揚げ物に油が付かないようにする、ということです。
余分な油をカットできるのも助かります。
|
外出自粛の今、ストレスが溜まってしまうことも多いので、テイクアウトの総菜を使い、快適に過ごしたいですね。
べちゃっとした揚げ物が驚くほどサクサクになっていて、とても驚きました。