12月2日に放送された「ヒルナンデス」で、今女性人気が高く話題になっているワークマンを紹介していました。
作業着の印象が強いワークマンですが、今、女子にも人気!掃除にも役立つ、ということで主婦が購入する商品も多い、ということで、ワークマン社員30人に聞いた大掃除に役立つグッズベスト5を発表!
これで冬の掃除を乗り切ることができそうです。
目次
大掃除に役立つグッズベスト5
引用元:https://tachikawa.keizai.biz/headline/2743/
1位:ワークマンの青軍手 10双組 178円
2位:フィールドブーツガーデン 1500円
3位:匠の手 防寒オールコート手袋 299円
4位:撥水ツイルH型ワークエプロン 780円
5位:不織布製つなぎ服 2枚組 499円
ワークマン社員30人に聞いた大掃除に役立つグッズベスト5です。
ワークマンのアイテムは機能性が高く、安い!と主婦の間で話題ですが、掃除グッズでも役立つアイテムがあるんですね。
シューズなどが滑らなくて履き心地が良く安い、という声はありましたが、職人さん向けに開発している商品が揃っているワークマン。
大掃除に適しているアイテムが多いのも納得です。
中でも、1位のワークマンの青軍手。
軍手として使用し、丈夫、というイメージを持っていましたが、確かにほこりや汚れた箇所を片手のみ使用し、ふきとって捨てる、というのは価格も安く助かりますね。
100均のお掃除グッズも工夫されていて、100円で掃除しづらい部分を掃除でき、助かりますが、ワークマンの商品も役立ちそうです。
5位:不織布製つなぎ服 2枚組 499円
|
5位 不織布製つなぎ服 2枚組 499円
不織布(ふしょくぬの)とは耳にしたことがありますが、一体何でしょうか?
意外と身近な商品に使われているんです。
マスクやおむつなど、日常でよく使われているもの。
不織布を使い、軽くてソフトなつなぎだということです。
柔軟性があって、適度な通気性があるのも魅力。
オールインワンなので、普段着の上から着るだけでOK.
大掃除の場合、しばらく掃除していない部分も掃除したり、ほこり等で掃除すると自分自身も汚れてしまうことがあるので、不織布製つなぎ服があると助かります。
フードもついているので、ほこりから髪も守ってくれます。
このフードけっこう深いです。
すっぽり頭がおさまってもゆとりがある形。
|
あまりぴったりしすぎていると動きづらいですが、サイズもゆったりしているのでほこりが多い場所でもこれがあれば快適に掃除できそうです。
しかも、2枚入って499円。
値段にビックリです。
大掃除で汚れたら使い捨てにできるので、この安さは嬉しいですね。
4位:撥水ツイルH型ワークエプロン 780円
|
4位:撥水ツイルH型ワークエプロン 780円
大掃除の時の悩みとして、水回りの掃除では服が濡れるのが嫌、という声が多いです。
水回りは掃除が大変な上、冬の時期は寒いので、服が濡れると冷えてしまい、着替えたり、工夫しながら掃除することもありますね。
ワークマンではプロのお客さんがエプロンを何枚も買っていかれる、ということです。
プロのお客さんが、一般のお客さんにもSNSで紹介している方などもいて、口コミで話題の商品が紹介されました。
・撥水ツイルH型ワークエプロン 780円
|
プロ仕様なので、とにかく丈夫で水をはじくということです。
多少の水がかかっても、プロが使うエプロンでしっかりと撥水。
水をはじいてしまうので、全く濡れません。
水回りの掃除はもちろん、料理中の汚れにも強いということです。
プロ仕様のエプロンなので、撥水加工がほどこされていて、普段使いにも便利なんだそう。
これ1枚あれば、冬の時期の大掃除だけでなく、洗い物の時も役に立ちそうですね。
3位:匠の手 防寒オールコート手袋 299円
|
3位:匠の手 防寒オールコート手袋 299円
・匠の手 防寒オールコート手袋
大掃除の時、雑巾を使った掃除で手がかじかむ、というお悩み。
冬の時期はとても冷えるので、手がかじかんでしまい、より寒さを感じてしまいますね。
その悩みを解決してくれるのが
・匠の手 防寒オールコート手袋 299円
一見普通の手袋に見えるのですが、寒冷地や冬の屋外作業に最適なんだそう。
防寒の手袋で、内側は起毛になっていて、あったかい!
肌触りも良いということです。
冷たい水の作業をする時に良いんだそう。
表面がビニールで覆われているオールコートの手袋。
厚めで防水になっています。
また、裏地が起毛になっている防寒仕様なので、内側もあったかい!
防寒オールコート手袋を使うと、大掃除で窓ふきや外での作業、庭などの掃除でも重宝しそうです。
もともとは、寒い雪国など寒冷地用の作業用として開発した手袋。
防寒機能は抜群!
窓掃除や洗車などに大活躍します。
防寒・オールコートでこの値段で売っているのは恐らくワークマン以外ではないということです。
2位:フィールドブーツガーデン 1500円
|
フィールドブーツガーデン 1500円
大掃除の時、ベランダや玄関・庭の掃除で長靴を履くと動きづらい、という声も多いです。
そんなお悩みを解決してくれるのが
・フィールドブーツガーデン 1500円
|
こちらは少し丈が短めな長靴。
この長靴、特徴があり、とても軽いということです。
重さもわずか400g
ゴム製のとても軽いブーツなんだそう。
独自の比率でゴムを配合しているので、とても材質が柔らかく、つま先も曲げやすいのが特徴。
つま先が柔らかいことで、お掃除する時、かがんだり立ったりするときに動きがとても楽、と好評なんだそう。
実際に履いている映像が流れていましたが、柔らかさがあるため、かがんでいるときもつま先がラクチン。
丈も短く脱ぎ履きもしやすい上に、しっかり水は防いでくれるので、庭掃除やガーデニング、洗車などに重宝するということです。
意外と一般の長靴は硬さもあるため、立ったりかがんだり、という姿勢をとると、足先が痛くなることも。
このフィールドブーツガーデンを使うと快適に掃除できそうです。
1位:ワークマンの青軍手 10双組 178円
|
ワークマンの青軍手 10双組 178円
大掃除の悩み。
雑巾ではどうしても掃除しにくい場所がある、ということも。
丁寧に掃除してもキレイに汚れが落ちないとモヤモヤしてしまいます。
この悩みを解決してくれるのが、ワークマンの商品の中で一番売れている商品!
・ワークマンの青軍手 10双組 178円
|
10組でこの安さにとても驚きました!
1組約18円とお買い得。
社員でも日常的に使っている人が多いということです。
こちらの軍手、いろんな箇所に使えるのはもちろん、片手のみの使用で、掃除の時、雑巾の代わりになり大活躍するんだそう。
汚れやほこりを簡単に拭き取ることができるので重宝しそうです。
掃除しにくいブラインドもラクラク。
1組18円なので使い捨てOK.
100均のマイクロファイバー手袋で掃除も楽!とオススメ商品もありますが、ワークマンのこの手袋なら、かなり安値!
片手のみの使用で雑巾がわりに使い、そのあと捨てるだけにするのも良いですね。
かなり安く、掃除で大活躍しそうです。
番外編:防じんマスク 998円
|
大掃除の時、ほこりを吸い込んで体調が悪くなる・・・・。
そんなお悩みの声もあります。
意外とあなどれないほこり。
その悩みを解決できるアイテムがあるんだそう。
・防じんマスク 998円
|
かなり本格的なマスク。
この防じんマスク、岩石の粉砕作業、農業散布に使われるプロ仕様の防じんマスク。
網目の細かい特殊なフィルターがついていて、ほこりを完全シャットアウト。
これさえあれば、何年も掃除していなかった大量のほこりを吸い込んでしまう場所でも安心して掃除することができます。
また、ワークマンで販売している使い捨ての防じんマスクもありました。
|
年1度の大掃除程度の場合、使い捨てを使用するのも良いと思います。
物置やエアコンまわりの掃除など、意外とホコリやカビ汚れなどもあるので、このマスクがあれば安心ですね。
今年こそは!と気合を入れて掃除したい時にオススメだということです。
他の商品に比べると値段はやや高いですが、この防じんマスク、フィルターを交換して何回でも使えるということです。
フィルターは168円。
これなら防じんマスク使用後、フィルターを交換するだけでまた使えるので助かりますね。
まとめ
12月2日に放送された「ヒルナンデス」で、今女性人気が高く話題になっているワークマンを紹介していました。
作業着の印象が強いワークマンですが、今、女子にも人気!掃除にも役立つ、ということで主婦が購入する商品も多い、ということで、ワークマン社員30人に聞いた大掃除に役立つグッズベスト5を発表!
大掃除に役立つグッズベスト5
1位:ワークマンの青軍手 10双組 178円
2位:フィールドブーツガーデン 1500円
3位:匠の手 防寒オールコート手袋 299円
4位:撥水ツイルH型ワークエプロン 780円
5位:不織布製つなぎ服 2枚組 499円
番外編として、ほこり掃除などの際に役立つ、防じんマスク 998円も紹介されました。
大掃除・普段の掃除でも役立ちそうなグッズが勢揃い!
ワークマンの商品は機能性バッチリなので、冬の大掃除に重宝しそうです。