
2025年4月15日に放送された「ヒルナンデス」、”クイズ!どんだけバトル”のコーナーで節約主婦のすごワザを紹介していました。
食費&光熱費の節約術を学びます。
教えてくれたのは海老原葉月さん(38歳)とくぅちゃん(44歳)です。
年間100万円節約に成功した主婦はどちらかを当てるクイズ。
食費・光熱費・日用品の3項目を生活費とし、家計節約テクも紹介してもらいました。
楽しみながら節約してしっかり貯蓄。
節約の第一歩は冷蔵庫の見直し。
楽しく節約する方法です。
contents
節約主婦 海老原葉月さん・くぅちゃんさん
”クイズ!どんだけバトル”
今回は年間100万円節約に成功した主婦はどちらかを当てるクイズです。
一般家庭の生活費(食費・光熱費・日用品)-どんだけさんの生活費=節約額
という形で計算します。
節約主婦 海老原葉月さん
海老原葉月さん(38歳)は、会社員の夫と中1、小5,9カ月になる3人の息子さんがいる5人家族です。
海老原さんの家計節約方法は食費を抑えることと、水道代節約。
ポイ活 節約主婦くぅちゃん
ポイ活でも注目されている節約主婦くぅちゃん。
くぅちゃんはポイ活で日用品を節約。
キャッシュレスを活用し、家計を節約しています。
節約の達人 海老原さん食費節約テクニック
海老原さんの食費節術は買い物。
・買い物は週ごとに予算を減らしていくことで節約
・冷蔵庫をチェックし、必要な食材だけを購入
・冷蔵庫を収納し、整頓。期限の近い食材は同じカゴに入れて見える化
・食費は5人家族で3~4万
・フードロスを防ぐだけで月5000円節約
海老原さんは週の頭にまとめて食材を購入。
お肉や魚、野菜などをまとめて購入します。
1日は1万5000円、5日は5000円と、初日以降は足りない食材を買い足しているんだそう。
余分なものを買わずにすむようにしているということです。
食費は5人家族で3万円~4万円ということです。
総務省の家計調査によると、5人家族の食費の月平均額は10万5000円。
海老原さん、かなり節約しています。
海老原さんは食品ロスが多かった、ということで、冷蔵庫で期限の短いものは同じカゴに入れてわかりやすくしているんだそう。
冷蔵庫の中をキレイに収納するのも節約のポイントだということです。
何がどこにあるかがすぐにわかるため、食材を無駄にすることがない、と冷蔵庫内もキレイに整理しています。
海老原さんは、「フードロスを防ぐだけで月に5000円くらい節約することができるんです」と教えてくれました。
光熱費の節約
|
5人家族の海老原さんの光熱費の節約術はキッチンの蛇口をシャワーに変えて節約。
洗い物をする場合、蛇口をシャワーにして使うことで水道代を節約できているんだそう。
効率的に洗い物をすることができ、2000円ほどの節約に。
100円ショップで節水グッズも販売されているようで、節水グッズを活用するのもポイントです。
年間100万円の節約に成功したのは?
年間100万円の節約に成功したのは海老原さん、くぅちゃんさん、どちらでしょうか?
年間100万円の節約に成功しているのは海老原さんでした。
食費 約4万円
光熱費 約1万5000円
日用品 約8000円
合計 6万3000円
総務省「家計調査」では、5人家族の平均は約14万6000円。
海老原さんの生活費は一般の5人家族よりも1ヶ月で8万3000円も節約しています。
年間約100万円節約しているということになるんです。
海老原さんがおすすめの節約術は「冷蔵庫の整理」と教えてくれました。
冷蔵庫を整理し、何に使いたいかを決めることで節約につながるそうです。
冷蔵庫はいろいろなグッズを使いながら、使いやすい冷蔵庫にするのがポイントだそう。
整えられてすっきりしたキレイな冷蔵庫です。
海老原さんの食費節約方法は初心者でも実践しやすく、節水も節水グッズで解決できそうです。
冷蔵庫をキレイに整え、海老原さんの節約術を学んでいこうと思います。