
9月15日に放送された「ヒルナンデス」、”密着24時”のコーナーで、人気の女性誌「LDK」に密着。
LDKの編集部員は8名。
実際に商品を試し、おススメの商品を忖度なしで紹介してくれる人気雑誌です。
LDKではコスメのベストバイ商品なども細かく解説、紹介してくれるのですが、実際にいろいろなコスメを試し、使った感想などの編集のお仕事をされている美容編集部員さんが実際に使うコスメを教えてもらいました。
LDK 美容編集部員が使うコスメ
【❤️8月21日発売❤️】しばらく続くマスク生活……今出てきた #メイク悩み 、ぜーんぶ解決しませんか? 総力特集「 #新時代開拓コスメ」、効果もコスパも花丸な「#シワ改善美容液 はどれ?」、「 #美肌ベース 100本テスト」「#快眠グッズ アリ・ナシジャッジ」10月号もお役立ち情報をお届けします😁✨ pic.twitter.com/OogTLrzSq8
— LDK the Beauty【公式】 (@LDK_the_Beauty) August 21, 2020
LDK 美容編集部員が使うコスメを紹介してくれました。
取材時はアイシャドウの検証中。
左右違うアイシャドウを実際に使い検証しているということです。
こちらの雑誌はLDKではなく、コスメやスキンケアに特化した美容雑誌「LDK the Beauty」という雑誌の編集部。
年間300種類以上の化粧品を検証してきた美容編集部員が実際に使うアイテムを教えてくれました。
コスメを評価する雑誌「LDK the Beauty」
肌ケアやプチプラでコスパの良いコスメなどを紹介しています。
本当に肌に良く、おススメのコスメを紹介してくれるので、重宝している方も多いのではないでしょうか。
入社3年目の井上生智さんが実際に使うコスメ!
アイシャドウの検証では、発色やラメが落ちないかをチェック。
ファンデーションを検証する場合は、左右別のファンデーションを使い、1日中外に出て検証することもあるんだそう。
1日20回以上もメイクする井上さん。
1番大切なのはお肌のケア。
井上さんのおススメは、LDKで1位になった化粧水です。
|
・菊正宗 日本の化粧水
たっぷり使えて毎日ぷるぷるもっちもちの肌に。
肌がうるおい、良い状態を保てるということです。
ポイントは、保湿効果があるというセラミド。
また、500mlと大容量です。
セラミド・美白成分も入っていて、このコスパはありえないお得さ!と大絶賛の化粧水。
お値段は924円
|
化粧水・乳液が発売されています。
大容量で価格もプチプラ。合わせて使いたくなりますね。
実際に使ってみましたが、潤ってしっとりした肌に。
量がかなり多いのでお得です。
つけた瞬間、やや独特のニオイがするのですが、すぐにニオイは消えます。
しっとりするのでおすすめです。
|
LDKの化粧水部門で2017年にベストバイ、2018年にはベスコス受賞した化粧水です。
プチプラでコスパも良いのでたっぷり使え、しっかりと肌ケアできそうですね。
美容編集部員 ポーチの中身
|
美容編集部員のポーチの中身を見せてもらいました。
井上さんのポーチの中にはLDKで実際に試し、使い勝手の良いものを揃えています。
・メンソレータム メルティーリップ
・カリプソ マジックコンシーラ サーモンベージュ
・イべリスピメル ムースアイシャドウ ピンクベージュ
・RosyRosa アイブロウブラシ
井上さんが中でもおススメなのは、アイブロウブラシでした。
付属でついているアイブロウブラシは柄が短く小さいです。
そのため、使用する際、力が入りすぎて濃くなってしまったり、ムラになったりしやすいということです。
RosyRosa アイブロウブラシは柄が長いので、鉛筆を持つような感じで軽く持つことができ、濃淡を出しやすくおススメなんだそう。
初心者でも眉毛がキレイに描ける、とイチ押しのアイブロウブラシ。
編集部でアイブロウブラシをチェックしたところ、柄が長いものは高級品が多い、という印象が強かったということですが、ロージーローザのダブルエンドアイブロウブラシスマッジタイプを使用したところ、ヘアメイクさんも高評価。
ベストバイ商品として紹介されています。
・ロージーローザ ダブルエンドアイブロウブラシスマッジタイプ 734円
|
持ちやすさ、ブラシの幅と毛質などをチェック。
幅広だから、手を動かす回数も抑えられる!とおススメのアイブロウブラシ。
これを使うことで仕上げがかなり変わってくるということです。
LDKの美容編集部員さんが実際に使っているコスメ。
おススメの化粧水は価格も安く、コスパが良い、ということで、ぜひ購入し、使ってみようと思います。