スポット 親子丼の老舗・玉ひで 家庭でも作れる美味しい親子丼の作り方 2020-01-09 1月9日に放送された「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」で、東京人形町に多い親子丼激戦区を紹介。名店と家庭で作り方は何が違う?と調査していました。 日本人の2割しか知らない、人形町周辺は親子丼の激戦区!親子丼発祥と言われるお店・「玉ひで」もあり、周囲も親子丼のお店が多いんです。人形町だけ...
ヒルナンデス 2020年文房具トレンド シールやステッカーが進化!オシャレすぎ 2020-01-09 1月6日に放送された「ヒルナンデス」で、2020年文房具トレンドを紹介していました。文房具好きにはたまらない!年末に開催された文具女子博2019で注目の文具をチェック。 静電気で壁にピタッと貼れるデコシールなど、今年流行る文房具を紹介していました。 今注目されているのが手帳。手帳にデコってかわいくアレンジしたり、シール...
生活 2020年にバズるもの1位は音声翻訳機!選び方やおススメは? 2020-01-08 1月8日に放送された「めざましテレビ」の”ココ調”で、音声翻訳機を紹介していました。2020年にバズるもの、として1位に輝いたのは音声翻訳機。 2016年から外国人観光客は増加していて、2020年は東京オリンピックも開催されるため、かなり増加すると思われます。 2020年は訪日外国人観光客数は4000万人を目標としてお...
生活 銀座線渋谷駅リニューアルで便利になるはずがなぜ混雑?原因は? 2020-01-08 1月8日に放送された「めざましテレビ」で、2020年にリニューアルした銀座線・渋谷駅について紹介していました。 リニューアルで便利になる、と期待されていた銀座線・渋谷駅。 しかし、通勤客で大混雑し、人が殺到してしまう、という状態に。ホームへ入る以前の通路や階段にも大勢の人で大混雑。 1月6日、午前9時前の東京メトロ銀座...
ワークマン 2020年バイヤーヒット商品予測8選!進化系が続々登場 2020-01-08 1月7日に放送された「めざましテレビ」、”スゴ撮”のコーナーで、各ジャンルのバイヤーに聞いた2020年のヒット予測商品を紹介していました。 今年はオリンピックイヤー!新スポットや新駅も誕生し、特別な1年になりそうですね。注目は新施設だけでなく、新商品も。各業界のバイヤーが2020年に注目される商品をヒット予測! バイヤ...
ヒルナンデス 文具女子博 2020年トレンド文房具!ミニサイズで可愛いを持ち歩く 2020-01-07 1月6日に放送された「ヒルナンデス」で、2020年文房具トレンドを紹介していました。手帳デコ&転写マステなど、文房具好きにはたまらない!便利な文房具について、3万8000人が来場した日本最大の文具女子博に密着。 2020年に使いたい文房具を文具女子博で発見!文具ソムリエールの管 未里(かん みさと)さんもスタジオに登場...
ヒルナンデス 文具女子アワードTOP5 2020年使いたい文房具!おススメ9選 2020-01-07 1月6日に放送された「ヒルナンデス」で、2020年文房具トレンドを紹介していました。文房具好きにはたまらない文具女子博覧会に密着! 4日間で3万8000人が来場した文具女子博2019. 会場のお客さんが選ぶ文具女子アワードの人気ランキングTOP5を紹介していました。 文具ソムリエの菅さんは、2020年文房具のトレンドと...
ランキング バズリズム 2020年「これがバズるぞBEST10 !」アーティスト一覧 2020-01-06 1月4日に放送されたバカリズム02.音楽関係者224人に大アンケートし、音楽業界で2020年コレがバズるぞ!BEST10を発表していました。 音楽関係者224人に「今年くる」アーティストをアンケートし、ランキングで発表。 過去にはWANIMAなど、人気が出たアーティストが紹介されました。 音楽関係者が注目しているアーテ...
マツコの知らない世界 [マツコの知らない世界]グルメ家電 買うべき20選!時短で絶品料理 2020-01-06 1月3日に放送された「マツコの知らない世界SP」で、ほったらかしグルメ家電の世界を紹介していました。 紹介してくれたのは藤山哲人さん。2年半ぶり、6度目の登場です。年々進化しているグルメ家電。 今や食材を入れボタンを押すだけでごちそうに!家電ライターの藤山さんが厳選した買うべき調理家電を紹介してくれました。 時短で手軽...
ランキング 2020年 芸能人ユーチューバー登録者数ランキングTOP10 1位は? 2020-01-05 1月2日に放送された「★最高の最下位★」で、芸能人ユーチューバーTOP10を紹介していました。 芸能人も参入したユーチューバー。 ユーチューブが影響力の大きなメディアに成長してきた今、芸能人が自ら自分のチャンネルを作り、芸能人ユーチューバーとして活動する方も増えてきました。 YouTubeチャンネル登録者のランキングな...