メモが上手い人とそうでない人の差!スマホ・付箋・ノート活用術

B!
スポンサーリンク

1月14日に放送された「この差って何ですか?」で、メモが上手な人とそうでない人の差、を紹介していました。近年、メモ術が注目されています。

メモを使うことで時間を有効活用したり、スケジュール管理など、スマホで管理をしている方も多いですが、アナログの手帳も注目されているんです。

今回は、付箋・マグネット・スマホ・スマホアプリ・手帳を使いうまくメモを使いこなしている方を紹介します。

目次

スポンサーリンク

メモ術に注目!アイデアを生み出す

近年、メモ術に注目が集まっています。

アイデアを生み出すなど、メモ術が注目されており、お金や時間が有効活用できるメモ術を扱った本が大ヒット。

番組では、メモが上手な人はどのようにメモをとっているのか調査していました。

今回は付箋を使った予定管理術、マグネットで夕食メニューや食材を管理している方、スマホのアプリを活用している方、ノートに手書きで実践している方、5名を紹介!

活用術、それぞれの良さがあり、主婦目線で取り入れたメモなど、参考になるものが多いです。

スポンサーリンク

付箋・マグネット・アプリ・ノート 5人に学ぶ活用術

付箋やマグネット、スマホ、スマホアプリ、ノートを活用している5人にメモ活用術を教えてもらいました。

付箋だらけ!付箋を使った予定管理術

主婦で料理研究家の朝倉さん。

ノートには付箋がビッシリ!

付箋を使い、TODOリストを作っているということです。

付箋を使った予定管理術を行っている朝倉さん。

方法は、やるべきこと、やりたいことを書き出し、スケジュール帳に付箋を振り分けて貼り付けていくというもの。

料理研究家の仕事をしており、主婦でもある朝倉さん。

時間を有効活用するため、主婦の細かい作業を付箋に書き出すことからはじめています。

朝倉さんの付箋をみると、作業の後ろ部分に10Mという文字が。

10M=10分、ということで、時間をあらわしているとのこと。

1週間の予定を付箋で管理

付箋にやるべきこと、やりたいことを全て付箋に書きだすことが基本のようです。

やるべきことを書いていくと全部終わらせることができるかチェックできるんだそう。

その後、実行するタイミングごとにカテゴリをつくり分類していきます。

・週末(掃除や買い出しなど、旦那様が休日の際、手伝ってもらうこと)

・平日昼間にできること

・平日夜にできること(子どもが眠って1人で行えることなど)

・外出時のついで(クリーニングなど)

朝倉さんは、時間帯・状況でToDoリストを作り、1週間ごとのスケジュールに振り分けていきます。

★時間帯・状況でToDoリストを作ること

1週間ごとのスケジュールにふりわけ、実行するタイミングごとに付箋を振り分けて、やるべきことを把握しています。

スケジュール帳には、簡単な時間帯のスケジュールが記載されていて、付箋を使い隙間時間に外出ついでにやることを付箋で貼り付け、わかりやすい形に。

作業が完了したら付箋をはがし、できなかったら他の日にはりかえるだけ

一旦書き出すことで、やるべきタイミングで振り分けることができ、効率化できる、ということです。

隙間時間をうまく活用するのに最適ですね。

終了して、付箋をはがすのも、達成感が出てきそうです。

マグネット活用 1週間分の献立&食材管理


主婦で整理収納アドバイザーの七尾亜希子さんが行っているのはマグネット活用

マグネット活用で1週間分の献立&食材管理しているそうです。

ホワイトボードに1週間分の献立をマグネットにして貼り付けています。

七尾さんは自分が作れる料理のレパートリーなど、80種類をマグネットにしています。

家事で大変なのは、夕食作り。

メニューを考えていると意外と時間を使ってしまったり、スーパーの特売を狙うと似たようなメニューになってしまうことも・・・・。

七尾さんは1週間分の献立をマグネットで貼り付けているため、すぐ調理に取り掛かれるんだそう。

◆七尾さん マグネット献立活用術

1.料理のレパートリーを書き出し、汁物・主食・主菜・副菜をまとめ1週間分整理。

2.作れるレシピの中から組み合わせ、1週間の献立を貼り付けて完了です。

また、マグネット式メモをここにも!

調味料やキッチンまわりのものなど、ストックしておくものをはっておくんだそう。

切れたら裏返して貼り替えておくことで、週末の買い出しの際わかりやすくしておくのがポイント。

家庭にあるもの、ないもの、が明確にわかることで、買い忘れ防止にもなりますね。

スポンサーリンク

スマホでToDoリスト かじがや卓也

家電・iPhone芸人としても有名なかじがや卓也さん。

スマホのアプリや機能でスケジュール管理している方も多いと思いますが、かじがやさんはiPhoneの達人!

使い方もこだわりがあるようです。

リマインダーというアプリを使っているというかじがやさん。

リマインダーは、ToDoリストを作成し、日時を指定

その時間になるとアラームを通知してくれる機能です。

場所も指定してくれることで、その場所に近づくと教えてくれる機能もついています。

かじがやさんはリマインダーのToDoリストを活用し、今すぐ必要ではない洗剤や歯磨き粉、電池などを記載。

1.iボタンを押す

2.指定場所で通知オン

の設定を行うことで、便利に使いこなすことができるんだそう。

指定場所で通知オン、については、例えばよく利用する薬局などの場所を通知オンにしておけば、リマインダーが教えてくれるため、忘れずに買うことができるということです。

続いて登場したのはフリーアナウンサーの吉田明世さん

吉田明世 アプリ Time Treeを活用

フリーアナウンサーの吉田明世さん

Time Treeというアプリを活用しているんだそう。

母と夫と私の仕事を共有するためのアプリ。スケジュールを共有できるので、誰がどこで何をやっているのかわかる」と吉田さん。

吉田さんもフリーアナウンサーとして仕事と家事・育児を両立していて、フリーアナウンサーの場合、仕事の時間など、ばらつきもありそうですね。

元々はiPhoneのカレンダーを使っていたものの、自分で押さないとスケジュールが表示されない、ということで、タイムツリーを活用することになったんだそう。

実際に使ってみると、タイムツリーには便利な機能がついているということです。

・その日のカレンダーに基づいたチャット機能もついている

チャット機能がついていることで、子どもの幼稚園のお迎えなど、時間に間に合いそうにない場合や急用の際、母親・夫・吉田さんの3人でチャット機能を活用することで、すぐお迎えに行ける人が行く、という時にとても便利だということです。

タイムツリーはここ1,2ヶ月でCMでも流れていますね。

CMは、中尾明慶さん・仲里依紗さん夫婦が、各自のスケジュールを共有できて便利!というCM。

共働き家庭が多い今、夫婦間のことだけでなく、子どもに関することも共有できることで、子どもにとっても良いアプリなのかもしれません。

ノートを活用!純烈マネージャーのノートメモ術!

達人のメモ術。

アナログのノートを活用したスケジュール管理です。

紹介してくれたのは、純烈のマネージャー 山本浩光さん。

1日最高4ステージをこなし、人気の純烈。

スケジュールがビッシリです!

マネージャー山本さんのノートには、全て手書きで書かれています。

パソコンが苦手、というマネージャー。

しかし、手書きだとダブルブッキングの心配はないのか・・・?心配になりますね。

これに対する対策として、マネージャーの山本さん、必ずシャーペンを使っているそうです。

・変更があれば消せるので必ずシャーペンを使う

・スケジュール日 1番上に書いているのは確定案件!

スケジュール帳ビッシリ!純烈のお仕事を管理しているマネージャー山本さん。

日付ごとのメモ帳で、1番上に書いているのは確定案件だということです。

確定じゃない案件は下に書き、本決まりになったら1番上に書いて確定案件としているんだそう。

タレントさんのスケジュールなどは、確定や変更などもあるので、びっしりとスケジュールが入っていて、変更もある、というケースの場合、手書きのメモの方が間違える心配もなさそうですね。

マネージャーの山本さんは、仮案件は2列目以降に書く、と決めているんだそう。

スケジュールを各自メンバーに知らせるのは、携帯で写メをとり、メンバーに送っているということです。

純烈メンバーは、パソコンにしてほしい、と話していましたが、マネージャーの山本さんは今後もこの方法を続けていくようです。

アナログ、という印象の強いメモですが、メモ帳を使うと、振り返って何をしていたか、どこに行っていたのか、などすぐにわかり、写真などと合わせることも可能ですね。

特に思い出となった仕事やイベントなど、写真を添えてスケジュールを残しておくことで、アナログ手帳ならではの良さもあると思いました。

スマホに名言をメモ 国山ハセンアナ

続いて登場したのは国山ハセンアナでした。

国山ハセンアナは、迷った時、悩んだ時メモをみれば立ち直れるメモとして、携帯にオリジナルの名言集をメモしていました。

悩んだり落ち込んだ時、少し心を切り替えることができる言葉がありますね。

オリジナルの心に響く名言集をメモしていて、頑張れているとのこと。

国山ハセンアナ、加藤さんからもらった言葉を大切にしているんだそう。

人はどう生きるかではなく、どう生きたか

食事中に言っていた、とのこと。

人の目を気にするなという意味で言ったという加藤さん。

本や人の発言で、心に響く良い言葉や、自分が好きな言葉などもありますね。

落ち込んだり自信をなくした時、メモしていた名言集で頑張れる、という国山ハセンアナの気持ちは少しわかります。

今回はメモの使い方が上手な人、として5人登場しました。

スケジュール帳・付箋・スマホ・スマホアプリ・アナログノート・携帯に名言集の5つ。

各自良さがあり、うまく活用すると自分の頭の中もうまく整理でき、やるべきことが明確になり、時短になる、というのはとてもよく伝わってきました。

スポンサーリンク

まとめ

1月14日に放送された「この差って何ですか?」で、メモが上手な人とそうでない人の差、を紹介していました。近年、メモ術が注目されています。

メモを使うことで時間を有効活用したり、スケジュール管理など、スマホで管理をしている方も多いですが、アナログの手帳も注目されているんです。

今回は、付箋・マグネット・スマホ・スマホアプリ・手帳を使いうまくメモを使いこなしている方を紹介します。

◆付箋だらけ!付箋を使った予定管理術

主婦で料理研究家の朝倉あきさん。付箋をスケジュール帳に活用していました。

方法は、やるべきこと、やりたいことを書き出し、スケジュール帳に付箋を振り分けて貼り付けていくというもの。

・週末・平日昼間にできること・平日夜にできること・外出時のついで、の4つに分類。

時間帯・状況でToDoリストを作り、1週間ごとのスケジュールに振り分け、時間帯・状況でToDoリストを作っています。

作業が完了したら付箋をはがし、できなかったら他の日にはりかえるだけ

一旦書き出すことで、やるべきタイミングで振り分けることができ、効率化できる、ということです。

◆マグネット活用!1週間分の献立&食材管理

主婦で整理収納アドバイザーの七尾亜希子さんが行っているのはマグネット活用。

1.料理のレパートリーを書き出し、汁物・主食・主菜・副菜をまとめ1週間分整理。

2.作れるレシピの中から組み合わせ、1週間の献立を貼り付けて完了です。

また、マグネット式メモは調味料やキッチンまわりでストックしておくものも管理。

切れたら裏返して張り替えることで、買い出しの際わかるやすくしておくのがポイントなんだそう。

◆iPhoneリマインダーを大活用!かじがや卓也

芸人としても有名なかじがやさん。

リマインダーは、ToDoリストを作成し、日時を指定。

その時間になるとアラームを通知してくれる機能です。

使っている方も多いということですが、かじがやさんは達人の小技を使っています。

リマインダーのToDoリストを活用し、今すぐ必要ではない洗剤や歯磨き粉、電池などを記載。

1.iボタンを押す

2.指定場所で通知オン

薬局を指定場所にしておくと、通りかかった時、リマインダーが通知し、教えてくれるんだそう。

◆Time Treeというアプリを活用!フリーアナウンサー吉田明世さん

母と夫と私の仕事を共有するためのアプリ。スケジュールを共有できるので、誰がどこで何をやっているのかわかる」と吉田さん。

元々はiPhoneのカレンダーを使っていたものの、自分で押さないとスケジュールが表示されない、ということで、タイムツリーを活用することになったんだそう。

・その日のカレンダーに基づいたチャット機能もついている

ということで、子どもの幼稚園のお迎えの際など、とても助かっている、と話していました。

◆アナログ手帳 純烈マネージャー山本さん

純烈のスケジュールはビッシリ!1日に4回ステージを行うこともあるんだそう。

マネージャー山本さんのノートには、全て手書きで書かれています。

パソコンが苦手、ということです。

しかし、手書きだとダブルブッキングの心配はないのか・・・?という心配も。

対策として、マネージャーの山本さんは、必ずシャーペンを使っているそうです。

・変更があれば消せるので必ずシャーペンを使う

・スケジュール日 1番上に書いているのは確定案件!

スケジュールの変動や確定でないものも打診されることもあるため、変更などがわかりやすく、確定するのもタレントさんによって違うと思います。

アナログ手帳でのスケジュール管理ですが、この方法だと間違いも少なく、記録として残る面もあるのではないか?と思いました。

◆名言集をスマホにメモ!

国山ハセンアナは、迷った時、悩んだ時メモをみれば立ち直れるメモとして、携帯にオリジナルの名言集をメモしていました。

悩んだり自信をなくした時、名言で心を切り替えることもできますね。

様々な活用法が紹介されましたが、どれも良さそうなものでした。

付箋やマグネットなど、家事と仕事・育児を全てこなしている方などには、時短になり、最適だと印象に残りました。

うまくメモを活用し、時間を有効に使いたいですね。

スポンサーリンク
最新の記事はこちらから