【ヒルナンデス】絶景!日本の夏の風物詩TOP10!花火必見

B!
スポンサーリンク

7月2日に放送された「ヒルナンデス」、”超限定マーケティング”のコーナーで、20~40代の女性に聞いた!1度は見たい絶景・日本の夏の風物詩TOP10を紹介していました。

1位から10位までの発表です。

目次

スポンサーリンク

絶景!日本の夏の風物詩TOP10!

一度は見たい絶景 日本の夏の風物詩TOP10!です。

一度は見たい絶景 日本の夏の風物詩TOP10!

1位:ラベンダー畑(ファーム富田・北海道)

2位:青森ねぶた祭(青森県)

3位:祇園祭(京都府)

4位:隅田川花火大会(東京都)

5位:ひまわり畑(北竜町ひまわりの里・北海道)

6位:長岡まつり大花火大会(新潟県)

7位:大曲の花火(秋田県)

8位:京都五山送り火(京都府)

9位:阿波おどり(徳島県)

10位:仙台七夕まつり(宮城県)

夏の風物詩。

一度は見てみたい絶景がランクインしています。

スポンサーリンク

1位~10位!夏の絶景風物詩

夏の風物詩。

夏ならではのラベンダー畑やひまわり畑。

お祭りや花火などがランクイン。

1位 ラベンダー畑(ファーム富田・北海道)

・ラベンダー畑(ファーム富田・北海道)

北海道中富良野中にあるファーム富田のラベンダー畑。

東京ドーム約4個分の畑におよそ16万株のラベンダーが咲き誇ります。

雪解けが終わった4月頃畑を耕し、5月から40人の職員で除草作業。

日本一のラベンダー畑の影には職員の方たちの絶え間ない努力があるんです。

ファーム富田は営業中。

※ラベンダーイーストは休園中です。

ラベンダー畑は今どうなっているのでしょうか・・・?

ファーム富田の辻さんがリポートしてくれました。

6月29日に撮影されたラベンダー畑の様子はまだつぼみの状態だということです。

◆7月中旬に見頃

北海道は人気の観光地ですが、夏の北海道も人気が高いですね。

2位 青森ねぶた祭(青森県)

・青森ねぶた祭(青森県)

国の重要無形民俗文化財にも指定されている青森のねぶた祭。

高さ5m、重さ4トンのねぶたが街の中をところ狭しと練り歩きます。

制作期間はおよそ3か月。

1台の制作にかかる費用は2000万円!!

魂を込めて作ったねぶたを披露する1年に1度の晴れ舞台です。

2021年の青森ねぶた祭は残念ながら今年は開催中止。

スポンサーリンク

3位 祇園祭(京都府)

・祇園祭(京都府)

ユネスコ無形文化遺産に登録され、1000年以上の歴史のある京都の祇園祭。

最大の見どころは山鉾巡行

釘を1本も使わず、縄のみで作る伝統技法「縄がらみ」で組み立てられています。

残念ながら今年の山鉾巡行は中止。

4位 隅田川花火大会(東京都)

・隅田川花火大会(東京都)

およそ2万発もの花火が打ち上げられる隅田川花火大会。

約280年前に始まり、日本で最も古い歴史を持つと言われています。

屋形船に乗って隅田川から眺めたり、東京スカイツリーの展望デッキから見下ろしたり、様々な他の足味方ができる都心の花火大会。

今年は残念ながら中止になっています。

5位 ひまわり畑(北海道)

・ひまわり畑(北竜町ひまわりの里・北海道)

北海道の北竜町のひまわりの里。

東京ドーム5個分の広さにおよそ200万本のひまわりが咲き誇ります。

5月頃から土を耕し種まき。

芽が出てから1ヶ月ほど草取りの作業。

300人のボランティアの方にも協力してもらい、美しいひまわり畑を作り上げていたんです。

今年は全イベントが中止。

会場の開放は現在検討中だということです。

 

6位 長岡まつり大花火大会(新潟県)

・長岡まつり大花火大会(新潟県)

新潟県の長岡まつりで行われる長岡まつり大花火大会。

2万発以上の大輪の花が打ち上げられます。

昭和22年、戦後の復興と平和への祈りをこめて始まった長岡の大花火大会。

今年の開催は中止になってしまいました。

2022年は開催されることを願います。

7位 大曲の花火(秋田県)

 

・大曲の花火(秋田県)

花火競技大会・秋田県、大曲の花火。

全国の花火師が一堂に会し、コンクール形式の花火競技大会です。

花火師たちの渾身の作品およそ1万8000発が夏の夜空を彩ります。

2019年、最優秀賞に選ばれたのは野村花火工業。

今年の開催は残念ながら中止されています。

8位 京都五山送り火(京都府)

・京都五山送り火(京都府)

夏の夜夜に浮かぶ京都五山送り火は、お盆にお迎えしたご先祖様たちを浄土へ送る行事。

500年以上続く送り火を守るため、薪の準備や山の整備など、1年を通じて活動しているんです。

灯り灯は京都にある6つの山につけられます。

東山に「大」の文字が浮かび上がり、松ヶ崎西山に「妙」、「法」の文字。

船山に「舟形」が浮かび、大文字山に「左大文字」、「鳥居型」が灯ります。

今年も8月16日に開催予定です。

※インターネットなどでも中継

自宅から楽しむことも可能です。

9位:阿波おどり(徳島県)

・阿波おどり(徳島県)

およそ400年の歴史を持つ阿波おどり

今年は条件付きで開催されることが決まっています。

◆2021年 8月12日~15日開催予定

※参加者は徳島県内在住の方が前提

※屋内会場で分散的に開催予定

この日のために1年かけて練習を重ねた踊り子たち。

町中が熱気に包まれるんです。

最大の見どころは総勢1000人以上の総踊り。

1000人で踊る光景は圧巻です。

※今年は総踊りは中止

夏の風物詩。

2020年、2021年は新型コロナウイルスの影響でなかなか旅行へ行けなかったり、イベントも中止になっているケースが多いです。

2022年の夏は日本の夏の風物詩、イベントを楽しみたいですね。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク
最新の記事はこちらから